• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語表現に於けるリズムや間を応用した視覚伝達デザインの教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 23730831
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

江藤 亮  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00294182)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードICT 教育 / デザイン教育 / 教材開発 / 融合的カリキュラム / タイミングのデザイン / デジタルメディア / iPadアプリケーション / ICT教育 / 図形楽譜 / 視覚伝達デザイン / 基礎デザイン教育
研究概要

「リズム」や「間(ま)」といった時間軸表現を、空間表現に置き換え、図形化された音を空間的に配置することで視覚的かつ直感的に「リズム」や「間(ま)」をデザインできる革新的な iPad アプリケーション「Graphic Composer」を開発した。このアプリケーションは 2013 年 7 月に一般公開され、大学での視覚伝達デザイン教材としてだけでなく、小中学校での ICT 教育用教材としての活用も期待される。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] Itunes ストアに 2013 年 6 月中の公開申請予定。リリースは 2013年7月を予定。アイデア保護については「存在事実証明」の作成を検討中

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi