研究課題/領域番号 |
23730833
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
有田 洋子 島根大学, 教育学部, 講師 (70598143)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 美術教育学 / 鑑賞教育 / 日本美術 / 様式 / 言語 / キャッチフレーズ |
研究概要 |
本研究は日本美術の諸様式を言語化して学ぶ鑑賞教育方法を考案して実践し、その方法の教育的有効性を実証した。まず仏像・絵画の諸様式をキャッチフレーズ化した。さらに美術史記述における感情語使用の増加傾向と、SD 法による仏像様式感情の分析から小学生から専門家まで似た感情を持つことを解明した。以上を基に、カルタやクイズ等の教材を作成し、小中学校の全学年で実践した結果、本鑑賞教育方法の有効性が明らかになった。
|