• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律的学習者の育成を目指す社会科学習ビリーフの構造と変容に関す る研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730836
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関山口大学

研究代表者

南浦 涼介  山口大学, 教育学部, 講師 (60598754)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード社会科教育 / 学習ビリーフ / 授業観 / 変容 / ビリーフ / 実践カリキュラム / 達成カリキュラム / 教科教育研究
研究概要

本研究は、子どもたちが社会科の学習についての信念・信条といったビリーフが、どのように形成されているのか、その構造を把握することと、そのビリーフがどのように作られていくのか、その変容を明らかにすることを目的としている。本研究は主として3つの研究からなっている。
1つは,評価法の作成
2つめに,小中学校で行った,学習ビリーフの構造の事例研究
3つめに,中学校で行った学習ビリーフの変容の事例研究である。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもたちの社会科授業に対する学習ビリーフ : 診断テストの開発と試行実施から2012

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢(第3部)

      巻: 61 ページ: 363-375

    • NAID

      120004057398

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの社会科授業に対する学習ビリーフ:診断テストの開発と試行実施から2011

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介・長野由知・野上歩美・安松洋佳・柳生大輔
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢 第3部

      巻: 第61 号 ページ: 363-375

    • NAID

      120004057398

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの社会科授業に対する学習ビリーフ:診断テストの開発と試行実施から2011

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介・長野由知・野上歩美・安松洋佳・柳生大輔
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢 第3部

      巻: 61 ページ: 363-375

    • NAID

      120004057398

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生は社会科を何のために学ぶと考えるようになったか:中学校3年生のビリーフの変化と教師の指導の関係についての研究2012

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介
    • 学会等名
      全国社会科教育学会全国研究大会
    • 発表場所
      岐阜大学,岐阜市
    • 年月日
      2012-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学生は社会科を何のために学ぶと考えるようになったか:中学校3年生のビリーフの変化と教師の指導の関係についての研究

    • 著者名/発表者名
      南浦涼介
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi