• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優れた世界史教育カリキュラムの特質および教授方法に関する調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23730849
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

空 健太  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (30548285)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード教科教育学 / 世界史教育 / アドバンスド・プレイスメント / アメリカ合衆国 / 教授方法 / 授業構成 / カリキュラム / Advanced Placement / APコース / AP世界史コース
研究概要

本研究は,米国のAdvance Placement(以下,AP)世界史プログラムの分析を通して,優れた世界史教育を可能にする論理について考察した。AP世界史の教育内容は、世界史の膨大な内容を取捨選択優れた原理があることを明らかにした。さらに,AP世界史の実際の授業の調査を通して,教師が行うことが1年間の授業でどのような「方法」で扱うかに焦点化されていることであることを明らかにした。それゆえに、教師はいかにしてある時代の世界史を考察させるかという教授方法に焦点化することができる。授業担当者の役割の明確化が授業の成功要因と考えられる。このような特徴を有するAP世界史は一つの改革モデルになりうる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グローバルな世界史教育のカリキュラムの構造― Advanced Placement世界史の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第49号 ページ: 1-9

    • NAID

      40020071969

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバルな世界史教育のカリキュラムの構造―Advanced Placement 世界史の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第49号 ページ: 1-9

    • NAID

      40020071969

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界史教育における史料の教材化の原理―米国 AP世界史コース用教材の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 15-25

    • NAID

      40019754271

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界史教育における史料の教材化の原理―米国AP世界史コース用教材の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 15-25

    • NAID

      40019754271

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「優れた」世界史教育とは何のために何をどのように教えるのか?―米国 AP世界史におけるコースプランニングガイドの分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第24回社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「優れた」世界史教育とは何のために何をどのように教えるのか?―米国AP世界史におけるコースプランニングガイドの分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国における「優れた」世界史教育についての調査的研究 (1)―AP世界史プログラムの特質と形態―2012

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第23回社会系教科教育学会自由研究発表
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 米国における「優れた」世界史教育についての調査的研究(1)-AP世界史プログラムの特質と形態-2012

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第23回社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.gifu-nct.ac.jp/jinbun/sora/guide.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi