• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LHC時代の余次元理論とヒッグス

研究課題

研究課題/領域番号 23740192
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学 (2011, 2013-2014)
京都大学 (2012)

研究代表者

尾田 欣也  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60442943)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒッグスインフレーション / ヒッグス場 / ヒッグス粒子 / 標準模型 / インフレーション / 超弦理論 / 宇宙重力波背景放射 / 宇宙マイクロ波背景放射 / 国際情報交換 / 国際研究者交流(インド・韓国)
研究成果の概要

LHCにおける2012年のヒッグス粒子の発見により、素粒子の標準模型の、最後に欠けていた場所が埋まった。一方で、新物理の兆候はまったくあらわれていない。発見されたヒッグス粒子の質量は、標準模型のヒッグス・ポテンシャルが非常に高いスケールにおいて平らになっていること(臨界性)を強く示唆している。このような背景のもとで、非常に高いスケールまで標準模型が変更をうけず、臨界性の下でヒッグス場が宇宙のインフレーションを引き起こす、というシナリオを提唱し、その現象論を追求した。超弦理論においてヒッグス場が大きな値を持つ極限が、余剰次元が開き宇宙の次元が5次元以上となる極限となっていることを示した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Higgs inflation from Standard Model criticality2015

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Yuta and Kawai, Hikaru and Oda, Kin-ya and Park, Seong Chan
    • 雑誌名

      PRD

      巻: 91 号: 5 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1103/physrevd.91.053008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Higgs Inflation Still Alive2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Yuta and Kawai, Hikaru and Oda, Kin-ya and Park, Seong Chan
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 112 号: 24 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1103/physrevlett.112.241301

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Predictions on mass of Higgs portal scalar dark matter from Higgs inflation and flat potential2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Yuta and Kawai, Hikaru and Oda, Kin-ya
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1407 号: 7 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1007/jhep07(2014)026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Topological Higgs inflation: Origin of Standard Model criticality2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada, Yuta and Oda, Kin-ya and Takahashi, Fuminobu
    • 雑誌名

      PRD

      巻: 90 号: 9 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.097301

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Minimal Higgs inflation2014

    • 著者名/発表者名
      Yuta Hamada, Hikaru Kawai, Kin-ya Oda
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 023B02 号: 2 ページ: 116-138

    • DOI

      10.1093/ptep/ptt116

    • NAID

      120006959173

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universal extra dimensions after Higgs discovery2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kakuda, K. Nishiwaki, K. Oda, R. Watanabe
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 88 号: 3 ページ: 0350071-20

    • DOI

      10.1103/physrevd.88.035007

    • NAID

      120006959172

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bare Higgs mass at Planck scale2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hamada, H. Kawai, and K. Oda
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: D87 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.053009

    • NAID

      120006959170

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal Dilaton Model2012

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, R. Kitano, Y. Konishi, K. Oda, J. Sato, S. Sugiyama
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 86 号: 11 ページ: 115016-115016

    • DOI

      10.1103/physrevd.86.115016

    • NAID

      120006959169

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A bound on Universal Extra Dimension Models from up to 2fb^{-1} of LHC Data at 7TeV2012

    • 著者名/発表者名
      K.Nishiwaki, K.Oda, N.Okuda, R.Watanabe
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B

      巻: 707 号: 5 ページ: 506-511

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2011.12.061

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unitarity in Dirichlet Higgs Model2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Nishiwaki and Kin-ya Oda
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J.

      巻: C71 号: 11

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-011-1786-z

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dirichlet Higgs as radion stabilizer in warped compactification2011

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, K. Oda and R. Takahashi
    • 雑誌名

      JHEP 1105

      巻: (2011) 125 号: 5 ページ: 33-44

    • DOI

      10.1007/jhep05(2011)125

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 相対論的なFPSゲーム(理論)2015

    • 著者名/発表者名
      尾田欣也
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Higgs inflation and cosmological constant problem2015

    • 著者名/発表者名
      K. Oda
    • 学会等名
      Joint Winter Conference on Particle Physics, String and Cosmology
    • 発表場所
      High1 resort
    • 年月日
      2015-01-25 – 2015-01-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bare Higgs mass and more2014

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      Beyond the Standard Model 2014
    • 発表場所
      KEK, Tsukuba, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トップクォークの質量と電弱真空の安定性2013

    • 著者名/発表者名
      尾田欣也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Cutoff scale physics after Higgs discovery2013

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      International workshop: Toward Extra-dimensions on the Lattice, on the 30th anniversary of Hosotani Mechanism
    • 発表場所
      Osaka
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 裸のヒッグス2013

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Bare Higgs mass and potential at UV cutoff2013

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      International workshop on Higgs as a Probe of New Physics 2013
    • 発表場所
      Toyama
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Updated results for minimal dilaton model2012

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      Hadron Collider Physics Symposium 2012 (HCP2012)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Universal extra dimensions in LHC era: LKP dark matter or not?2012

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      SKKU Symposium on Astrophysics and Cosmology: from Particle to Universe
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three directions after ‘Higgs’ discovery2012

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      International Workshop on Theoretical Particle Physics 2012
    • 発表場所
      Asuka
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Higgs at LHC in Universal Extra Dimensions2012

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      International Conference on High Energy Physics
    • 発表場所
      Marrakech
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Higgs at ILC in Universal Extra Dimensions in Light of Recent LHC Data2011

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Collider (LCWS11)
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Heavy Higgs from extra dimensions2011

    • 著者名/発表者名
      Kin-ya Oda
    • 学会等名
      SCALARS 2011
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi