• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長寿命荷電粒子と原子核の反応をプローブにした標準模型を超える模型の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23740208
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

山中 真人  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 博士研究員 (70585992)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長寿命荷電粒子 / 加速器実験 / エキゾチック原子 / ビッグバン元素合成 / 標準模型を超える物理 / 初期宇宙元素合成 / 超対称性模型
研究概要

本研究課題の目的は、加速器実験における長寿命荷電粒子の検証、並びに、長寿命荷電粒子を窓口としたその背後の物理の解明である。長寿命荷電粒子は、その長寿命をもたらす機構に応じ、加速器実験における生成後の振舞い、及び、他の場面における影響の質・度合が大きく異なる。本課題では、長寿命荷電粒子が原子核にもたらす特殊な核反応をプローブとして上述の目的にアプローチする。
初年度における研究では、長寿命荷電粒子と原子核が束縛状態を形成した際に起こす反応を提唱し、その反応率を算出した。この研究成果は、本研究課題の目的の一つである「長寿命荷電粒子探索に有効な検出器の選出」を定量的に考察する際に不可欠となる。さらに、初年度の研究において、長寿命荷電粒子が初期宇宙元素合成に及ぼす影響を探り、軽元素の観測量に不整合が生じぬよう長寿命荷電粒子の性質に厳しく制限を与えた。
超対称性模型におけるスタウという粒子は長寿命荷電粒子の有力候補である。超対称性模型において予言されるヒッグス粒子質量は、長寿命スタウの性質や暗黒物質の残存量計算に強くつながりを持つ。翌年度の研究では、この特徴を活かし、ヒッグス粒子質量の測定値や暗黒物質の残存量計算等から、長寿命スタウの性質、並びに、模型構造を高精度に切り出した。こうした結果は、本研究課題が目的とする「長寿命荷電粒子を切り口とした新物理の解明」に活かされる価値ある成果である。
また、同年度、加速器実験における長寿命荷電粒子と原子核の束縛状態形成の効率化について研究を行なった。ミューオニック原子形成の物理を基に、長寿命荷電粒子の収集率増大、束縛状態形成に適した原子核の選出を内容としている。本研究は近々講演、及び、論文の形で発表予定である。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Allowed slepton intergenerational mixing in light of light element abundances2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kohri, S. Ohta, J. Sato, T. Shimomura and M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constraint on slepton intergenerational mixing from big-bang nucleosynthesis2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kohri, S. Ohta, J. Sato, T. Shimomura and M. Yamanaka
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1467 ページ: 286-289

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Big-bang nucleosynthesis with a long-lived charged massive particle including He-4 spallation processes in a bound state2012

    • 著者名/発表者名
      T. Jittoh, K. Kohri, M. Koike, J. Sato, K. Sugai, M. Yamanaka and K. Yazaki
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1467 ページ: 298-301

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Big-bang nucleosynthesis with a long-lived charged massive particle including $^4$He spallation processes.2011

    • 著者名/発表者名
      T. Jittoh, K. Kohri, M. Koike, J. Sato, K. Sugai, M. Yamanaka, K. Yazaki
    • 雑誌名

      Physical review D

      巻: 84

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Detection of Vector Dark Matter2011

    • 著者名/発表者名
      J. Hisano, K. Ishiwata, N. Nagata, M. Yamanaka
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 126

    • NAID

      110008790433

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new idea to search for charged lepton flavor violation using a muonic atom2011

    • 著者名/発表者名
      M. Koike, Y. Kuno, J. Sato, M. Yamanaka
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1382

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LHC の結果をふまえた荷電レプトンフレーバーの破れ2013

    • 著者名/発表者名
      山中真人
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation between flavour violating decay of long-lived slepton and tau in the coannihilation scenario with Seesaw mechanism2012

    • 著者名/発表者名
      山中真人
    • 学会等名
      B Workshop 2012
    • 発表場所
      花巻温泉
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Leptogenesis in Universal Extra Dimension model2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Yamanaka
    • 学会等名
      Summer Institute 2012
    • 発表場所
      日月潭(台湾)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Big-bang nucleosynthesis with a long-lived CHAMP including 4He spallation process2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Yamanaka
    • 学会等名
      XVIII International Symposium on Particles, Strings and Cosmology (PASCOS2012)
    • 発表場所
      メリダ(メキシコ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゾンマーフェルト効果を含む暗黒物質残存量計算に対する有限温度補正の影響2012

    • 著者名/発表者名
      山中 真人
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Big-bang nucleosynthesis with a long-lived CHAMP including 4He spallation process2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Yamanaka
    • 学会等名
      Supersymmetry 2011 (SUSY2011)
    • 発表場所
      Fermilab(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of relativistic wave-functions on the search for mu^- e^- -> e^- e^- in a muonic atom2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Yamanaka
    • 学会等名
      Summer Institute 2011
    • 発表場所
      富士吉田市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Big impact of nucleus potential on mu^- e^- -> e^- e^- in a muonic atom2011

    • 著者名/発表者名
      山中 真人
    • 学会等名
      B workshop 2011
    • 発表場所
      福島県磐梯熱海温泉栄楽館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi