• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超伝導体への新規アプローチ:Fe酸化物絶縁体を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 23740254
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関一般財団法人総合科学研究機構 (2012)
一般財団法人総合科学研究機構(総合科学研究センター(研究室)及び東海事業センター (2011)

研究代表者

池 聖大  一般財団法人総合科学研究機構, 総合科学研究センター(総合科学研究室)及び東海事業・その他部局等, 研究員 (10594898)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高温超伝導 / 高温超伝導体 / 磁性物質 / 中性子散乱実験
研究概要

最近の見つかった高温超電導および金属のFe-pnictidesおよびFeカルコゲニドのメカニズムの論争に動機づけられて、私たちは1)を提案している。1)構造的特徴は共有するが、異なる磁性起源を持つ、絶縁体オキシカルコゲニドからの超伝導体を合成する新しいアプローチ、そして2)局在化電子の観点の磁性研究によってFeベースの超伝導体だけでなく高いTcの銅酸化物の不明瞭な超伝導メカニ ズムにより多くの明瞭な洞察を与えるであろう。私たちはドープしていないオキシカルコゲナイドの高 品質な粉末試料の合成に成功しました。それは、キャリアーのドープにより超伝導体合成の次のステップの基材となる。ドープしていない合成物の巨視的および微視的性質を特徴づけるために、様々な実験を実施した。特に、弾性・非弾力的な中性子散乱が測定磁気基 底状態の静的および動的性質を探索するために利用された。Feオキシカルコゲナイド(La2O2Fe2Se2とLa2O2Fe2OS2)の場合には、チェッ カボードタイプ格子のフラストレート磁性体は、磁気秩序温度をはるかに上の室温でさえ、異常な磁気揺らぎを示すことが判明した。 CoおよびMnオキシカルコゲナイドには著しいフラストレート効果はない一方、クエンチされていない軌道磁気モーメントのCoそして非常に低い次元の磁気相互作用のMnではそれぞれ異常な磁気励起およびゆらぎが観測された。母物質に関する私たちの実験結果は、オキシカルコゲナイドがチェッカーボード格子の幾何学的なフラストレーション、Isingタイプ 基底状態の異常なクエンチされていないモーメンとからの軌道の励起および低次元性のような様々なスピン/軌道状態との新しい磁気を研究するためのよいモデルであることを示しました。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Strong geometrical frustration in Fe oxychalcogenide2012

    • 著者名/発表者名
      EASungdae Ji
    • 学会等名
      ICM 2012
    • 発表場所
      South Korea
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Strong geometrical frustration in Fe oxychalcogenide2012

    • 著者名/発表者名
      Sungdae Ji
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Magnetism with Strongly Correlated Electron Systems
    • 発表場所
      Busan, S. Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Strong geometrical frustration in New-oxychalcogenides2011

    • 著者名/発表者名
      池 聖大
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi