• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン三重項超伝導体Sr2RuO4 におけるd ベクトルの異方性と安定性の精密な解析

研究課題

研究課題/領域番号 23740280
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

野村 拓司  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (90373240)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード強相関系 / スピン三重項超伝導 / Sr2RuO4 / d-ベクトル / dベクトル
研究概要

擬二次元ルテニウム酸化物Sr2RuO4 はスピン三重項超伝導体であると考えられてきた。このためその超伝導状態はいわゆるd ベクトルで特徴付けることができると考えられている。本研究では、第一原理計算に基づく精密な電子構造に基づいて、この物質の超伝導対称性を解析した。その結果、ハバード模型に基づく先行研究の結果とは対照的に、スピン三重項p 波状態よりもむしろ一重項dx2-y2 波状態が安定になることを発見した。スピン三重項p 波状態については、Ru4d 軌道におけるスピン軌道相互作用を導入することによってd ベクトルの縮退を解き、その向きについてはRuO2 面に垂直なカイラル状態がもっとも安定になることを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Spin-Triplet Superconductivity in Sr_2RuO_42012

    • 著者名/発表者名
      Y.Maeno, S.Kittaka, T.Nomura, S.Yonezawa, K.Ishida
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 81 号: 1 ページ: 11009-11009

    • DOI

      10.1143/jpsj.81.011009

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 微視的理論から見た Sr2RuO4 の超伝導対称性(含 Review)2013

    • 著者名/発表者名
      野村拓司
    • 学会等名
      第12回集中連携研究会「Sr2RuO4 の超伝導対称性とトポロジカル超伝導」(新学術領域研究「対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象」主催)
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2013-06-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第一原理計算に基づくSr2RuO4 の有効模型と超伝導状態の解析2012

    • 著者名/発表者名
      野村拓司、池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大、神奈川
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] :第一原理計算に基づく Sr2RuO4 の有効模型と超伝導状態の解析

    • 著者名/発表者名
      野村拓司
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi