研究課題/領域番号 |
23740347
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 神奈川県温泉地学研究所 |
研究代表者 |
行竹 洋平 神奈川県温泉地学研究所, その他部局等, 研究員 (20435853)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 活断層 / 応力場 / Slip tendency / ポテンシャル評価 / 地殻応力 / slip tendency / メカニズム解 / 地殻内応力 / リスク評価 |
研究概要 |
活断層の地震発生ポテンシャルの評価に現在の地下の状態を反映させることを目的に、応力場のもとでの活断層の動き易さ(Slip tendency)の推定を行った。その結果、多くの活断層は現在の広域的な応力場のもとで動き易い方向に形成されていることが分かった。Slip tendencyと断層の危険度の指標となる最新の地震からの経過率との間には明瞭な相関が認められず、Slip tendencyのみから断層の危険度評価につなげるのは困難であることが分かったが、地質情報の乏しい断層の活動度の評価や、地質・地形情報等その他の観測値と併せた地震発生のポテンシャル評価に利用できることが示された。
|