研究課題/領域番号 |
23740353
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
田口 正和 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (50397527)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 準二年周期振動 / 季節同期 / エルニーニョ・南方振動 / 成層圏突然昇温 / 力学的診断 / 重力波 / 熱帯成層圏変動 / 対流圏―成層圏結合 |
研究概要 |
大気再解析データ及び大気海洋結合モデル比較実験(CMIP5)データ等を用いて、赤道成層圏準二年周期振動(QBO)の変調と力学を調査した。特に、再解析データの力学診断では、季節変化・エルニーニョ/南方振動(ENSO)に伴う変調が、大規模場では説明できないことが分かった。CMIP5データの解析では、一部のモデルがQBO的振動を示すが、詳細は、現実とは異なることが分かった。これらは、小規模波動(重力波)の役割を示唆する。 さらに、長期再解析データから、成層圏突然昇温の頻度が、QBO/ENSOとともに非線型的に変化することなどを明らかにした。
|