研究課題/領域番号 |
23750090
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北村 裕介 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (80433019)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 生体分析 / 核酸プローブ / 遺伝子解析 / 希土類金属錯体 / SNPs / 核酸 / バイオ分析 / プローブ |
研究概要 |
代表的な発光性希土類金属錯体のリガンドは、コンプレキサン型の金属捕捉部位、並びに光増感部位から構成されている。本研究では、この両部位を別々のオリゴヌクレオチド (ODN) 末端に修飾し、それぞれ金属補足プローブ、光増感プローブとする。これらプローブが標的 DNAへハイブリダイゼーションした際、それぞれの修飾部位が近接するように配列を設計すると、標的 DNA 存在下のみ Tb(III)や Eu(III)が効果的に発光することがわかった。
|