研究課題/領域番号 |
23750104
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
相川 光介 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (30401532)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 不斉合成 / 反応 / 炭素-炭素結合生成反応 / 不斉配位子 / 不斉金属触媒 / エン反応 / オキセテン / 環化付加反応 / Diels-Alder反応 / 医農薬 / 不斉触媒 / イン反応 / 医薬品 |
研究概要 |
「実用的不斉触媒プロセスを指向した新規炭素-炭素結合生成反応の開発」という研究課題名の下、様々な新規炭素-炭素結合生成反応の開発にチャレンジした結果、世界で初めて安定なオキセテンを生成する[2+2]環化付加反応を見出した。この反応は、カチオン性パラジウム触媒存在下、トリフルオロピルベートとアルキン化合物を作用させることにより、光学活性な含CF3オキセテン化合物が高い化学収率及び光学収率で得られる。様々な官能基を導入したアルキンを用いて検討を行った結果、脂肪族、芳香族、また電子吸引基であるエステル、アルデヒド、CF3、さらにヨウ素やピナコールボラン、シランを含む基質において問題なく高い化学収率、エナンチオ選択性で対応するオキセテンを得ることができた。
|