• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

らせん型高分子包接錯体形成を鍵とする機能性超分子集合体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23750124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

河内 岳大  東京工業大学, フロンティア研究機構, 特任助教 (70447853)

研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高分子合成 / 高分子構造・物性 / 超分子化学 / 分子認識 / 高分子錯体
研究概要

本研究は、合成高分子であるシンジオタクチックポリメタクリル酸メチル(st-PMMA)が形成するらせん構造の内孔に、[60]フラーレン(C_<60>)やピレンなどのゲスト分子が包接される現象を利用し、新規な機能性超分子集合体を構築することを目的としている。本年度は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)の分子鎖末端にC_<60>を導入し(PDMS-C_<60>)、この末端C_<60>とst-PMMAとの包接錯体形成を利用することで、高分子-高分子相互作用を制御し、新規な高分子集合体を構築することに成功した。PDMS-C_<60>は、片末端にOH基を有するPDMSから3段階で合成した。トルエン中でst-PMMAとPDMS-C_<60>が包接錯体を形成することは、UV-vis、サイズ排除クロマトグラフィー、X線測定により確認した。得られた包接錯体ゲルを減圧乾燥し、溶媒であるトルエンを除去しても巨視的な相分離は見られず、末端C_<60>とst-PMMAとの包接錯体形成が高分子鎖の相溶化に寄与していることが確認できた。
さらに、らせんの巻き方向が制御されたst-PMMAとピレン分子が形成する包接錯体において、ピレン分子の吸収領域に円二色性が観測されることを見出し、新規光学活性包接錯体の作成に成功するとともに、包接錯体形成機構に関する重要な知見を得た。st-PMMAを(R)-1-フェニルエチルアミン((R)-1)に加え、110℃に加熱して均一溶液とした後、室温まで徐冷することでst-PMMA/(R)-1ゲルを作成した。このゲルをトルエンによる洗浄で(R)-1を除去し、st-PMMA/トルエンゲルを得た。得られたゲルにピレン/トルエン溶液を加え、激しく撹拌することで分散液とし、これを石英セル上にキャストした。室温および160℃で減圧乾燥することで、st-PMMA/ピレン包接錯体フィルムを得た。このフィルムの円二色性スペクトルでは、ピレンがアキラル分子であるにも関わらず、ピレンの特性吸収領域に明瞭なCotton効果が観測された。これは、ピレン分子がらせんの巻き方向が制御されたst-PMMAに包接されたためと考えられる。以上の結果より、キラルアミンにより誘起されたst-PMMAのらせん構造は、(1)ゲルの洗浄操作によるキラルアミンからトルエンへの溶媒置換、(2)160℃の減圧乾燥によるトルエンからピレンへのゲスト分子の置換を行っても保持されることがわかった。

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Formation of the Inclusion Complex of Helical Syndiotactic Poly(methyl methacrylate) and Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2011

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kawauchi, Mariko Kawauchi, Yuya Kodama, Tsutomu Takeichi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 44 号: 9 ページ: 283-286

    • DOI

      10.1021/ma200255m

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 片末端C_<60>ポリジメチルシロキサンとシンジオタクチックPMMAの包接錯体形成2011

    • 著者名/発表者名
      大西啓太・河内麻理子・河内岳大・竹市力
    • 学会等名
      第42回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 末端にC_<60>を有するポリシロキサンとシンジオタクチックPMMAとの包接錯体形成2011

    • 著者名/発表者名
      河内岳大・大西啓太・河内麻理子・竹市力
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シンジオタクチックPMMAと多環式芳香族炭化水素との包接錯体形成2011

    • 著者名/発表者名
      河内岳大・高橋吉騎・河内麻理子・小玉裕也・竹市力
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Size Recognition and Selective Extraction of Fullerenes by Syndiotactic PMMA gel2011

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kawauchi, Mariko Kawauchi, Tsutomu Takeichi, Atsushi Kitaura, Jiro Kumaki, Hiroki Iida, Eiji Yashima
    • 学会等名
      Baekeland2011, 3^<rd> International Symposium on Network Polymers
    • 発表場所
      豊橋ホテル日航
    • 年月日
      2011-09-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] らせん構造を有するシンジオタクチックPMMAによる多環式芳香族炭化水素の包接2011

    • 著者名/発表者名
      河内岳大・河内麻理子・小玉裕也・竹市力
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 末端に[60]フラーレンを導入したポリシロキサンとシンジオタクチックPMMAの包接錯体形成2011

    • 著者名/発表者名
      大西啓太・河内麻理子・河内岳大・竹市力
    • 学会等名
      第60回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi