• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶縁性ナノ構造の発光特性評価に適したカソードルミネッセンス顕微分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760022
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関筑波大学 (2012)
独立行政法人物質・材料研究機構 (2011)

研究代表者

渡辺 健太郎  筑波大学, 数理物質系, 研究員 (40582078)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード結晶評価 / ワイドギャップ半導体 / 低速電子線 / 走査電子顕微鏡 / カソードルミネッセンス
研究概要

酸化亜鉛や窒化ガリウムなどの電気絶縁性材料を電子顕微鏡で分析する際に、低速電子線は試料表面の帯電を抑制し、高空間分解能評価を実現しうる。本研究では、低速電子線に特化した走査電子顕微鏡カソードルミネッセンス装置を開発し、電気絶縁性材料の発光特性を導電膜被覆無しで高空間分解能評価した。また、本装置を応用して、単結晶酸化亜鉛ナノロッドの成長方向ドメインを可視化し、曲げ応力印加により酸化亜鉛バンドギャップの歪依存性を評価した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Conductive optical-fibre STM probe for local excitation and collection of cathodoluminescence at semiconductor surfaces

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe, Yoshiaki Nakamura,and Masakazu Ichikawa
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CL法によるZnOナノワイヤの成長機構の評価2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎,フォルク ヤノシュ,呉 承俊,長田 貴弘,若山 裕,関口 隆史
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第69回学術講演会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク
    • 年月日
      2013-05-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 極低温ナノプローブCL法によるZnOナノワイヤの光学・電気特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎,フォルク ヤノシュ,呉 承俊,長田 貴弘,若山 裕,関口 隆史
    • 学会等名
      2013 年春季<第60回>応用物理学会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 極低温ナノプローブCL法によるZnOナノワイヤの光学・電気特性評価2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2013年春季<第60回>応用物理学会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ナノプローブ・カソードルミネッセンス装置の開発と圧電性ナノ材料の応力印加その場評価への応用2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎,フォルク ヤノシュ,呉 承俊,長田 貴弘,若山 裕,関口 隆史
    • 学会等名
      2012 年秋季<第73回>応用物理学会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of nano-probelow-temperature cathodoluminescence system and its application to strained piezoelectric nano-rods2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe, Janos Volk, Robert Erderyi, and Takashi Sekiguchi
    • 学会等名
      Poster 11, '7thInternational Workshop on Nano-Scale Spectroscopy & Nanotechnology'
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2012-07-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of nano-probe low-temperature cathodoluminescence system and its application to strained piezoelectric nano-rods2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎
    • 学会等名
      7th International Workshop on Nano-Scale Spectroscopy & Nanotechnology
    • 発表場所
      ETH Zurich, Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ナノプローブ・カソードルミネッセンス装置の開発と圧電性ナノ材料の応力印加その場評価への応用2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2012年秋季<第73回>応用物理学会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Local luminescence properties oftrigonally arrayed ZnO nanorods grown on ZnO substrates2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe, Janos Volk, and Takashi Sekiguchi
    • 学会等名
      International NIMS-MFA-LIOS joint workshop on Metal Oxide / Polymer Nanocomposites and Applications
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2011-09-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ErドープしたSi過剰SiO2膜のカソードルミネッセンス評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎,Sebastien Cueff, Benjamin Dierre, Christophe Labbe, Filippo Fabbri, Xavier Portier, Richard Rizk, 関口隆史
    • 学会等名
      2011 年秋季<第72回>応用物理学会
    • 発表場所
      山形大学小石川キャンパス
    • 年月日
      2011-08-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ErドープしたSi過剰SiO2膜のカソードルミネッセンス評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎,Sébastien Cueff, Benjamin Dierre, Christophe Labbé, Filippo Fabbri, Xavier Portier, Richard Rizk, 関口隆史
    • 学会等名
      2011年秋季<第72回>応用物理学会
    • 発表場所
      山形大学小石川キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Local luminescence properties of trigonally arrayed ZnO nanorods grown on ZnO substrates2011

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe, János Volk, and Takashi Sekiguchi
    • 学会等名
      International NIMS-MFA-LIOS joint workshop on Metal Oxide / Polymer Nanocomposites and Applications
    • 発表場所
      ハンガリー科学アカデミー本部ビル
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 受賞[1] Kentaro Watanabe, Janos Volk, Robert Erderyi, and Takashi Sekiguchi,"Development of nano-probelow-temperature cathodoluminescence system and its application to strained piezoelectric nano-rods"Best Poster AwardPoster 11, '7thInternational Workshop

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi