• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラファイト-フラーレン超潤滑機構の極微観察によるメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23760126
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学 (2012)
東京大学 (2011)

研究代表者

石田 忠  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教 (80517607)

連携研究者 米谷 玲皇  東京大学, 工学系研究科, 講師 (90466780)
板村 賢明  成蹊大学, 理工学部, 助教 (90433854)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードトライボロジー / 超潤滑 / MEMS / 透過電子顕微鏡 / TEM / フラーレン / グラファイト
研究概要

ダイヤモンドライクカーボン(DLC)の超潤滑機構を明らかにした。従来研究により50nmオーダーで荒れた表面の摺動において、ナノベアリングが形成し潤滑するということがわかっていた。本研究費では、数nmレベルで平坦な表面における摺動実験を行い、平坦な表面においてもナノベアリングが形成され潤滑効果を向上していることを明らかにした。当初予定していたグラファイト-フラーレンは、使用していた透過型電子顕微鏡(TEM)では観察することができなかった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Real-time transmission electron microscope observation of nanofriction at a single Ag asperity2012

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, T. Ishida, L. Jalabert and H. Fujita
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 23 ページ: 505701-505701

    • URL

      http://iopscience.iop.org/0957-4484/23/50/505701

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time transmission electron microscope observation of nanofriction at a single Ag asperity2012

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Sato
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 23 ページ: 505701-505701

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Stable Spatio-Temporal Mechanical Characterization of Nanocontact between Sharp Tips Using Electrostatic Microactuator Inside Transmission Electron Microscope2011

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida, T.Sato, S.Nabeya, K.Kakushima, H.Fujita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 50 号: 7R ページ: 77-201

    • DOI

      10.1143/jjap.50.077201

    • NAID

      40018916004

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of MEMS-in-TEM Setup to Observe Shear Deformation for the Study of Nano-scale Friction2011

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, T. Ishida, L. Jalabert and H. Fujita
    • 雑誌名

      Tribology Online

      巻: 6 ページ: 226-229

    • NAID

      130000670903

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「MEMSを用いたナノ摩擦試験のリアルタイム界面観察と特性評価」2011

    • 著者名/発表者名
      石田忠
    • 学会等名
      第31回表面科学会学術講演会
    • 発表場所
      タワー船堀
    • 年月日
      2011-12-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] In-situ TEM Observation and Force Measurement of Stick-slip Motion between DLC frictional surface2011

    • 著者名/発表者名
      S. Nabeya, T. Sato, T. Ishida, R. Kometani and H. Fujita
    • 学会等名
      6th International Symposium on Surface Science
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] MEMS-in-TEM for Nanoscopic Tensile/Shear Test with In-situ Visualization2011

    • 著者名/発表者名
      T. Ishida and H. Fujita
    • 学会等名
      1st Annual World Congress of nano-S&T(招待講演)
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] MEMSを用いたナノ摩擦試験のリアルタイム界面観察と特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      石田忠
    • 学会等名
      第31回表面科学学術講演会(招待講演)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 石田忠、「ナノの視点で見た環境問題」、日本環境教育機構セミナー、東京ウイメンズプラザ、東京都、2012年9月13日

    • URL

      http://www.jp-eco.org/event.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi