• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロガスタービン用高性能動圧型気体フォイル軸受技術研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760132
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

馮 凱  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (80595801)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード動圧軸受 / 動特性 / 減衰 / フォイル軸受 / 高速回転機械 / 機械要素
研究概要

フォイル軸受は,気体を作動流体とする動圧型すべり軸受である.フォイル軸受には様々な種類が存在するが,その中でもバンプ型フォイル軸受は他の形式のものよりも負荷容量が高いため世界中で注目されている.バンプ型フォイル軸受は薄板を波形に成形したバンプフォイルと,軸受面となる円筒状のトップフォイルの2枚のフォイルで構成される.このバンプフォイルがトップフォイルを弾性的に支持し気体圧力に応じて適当に変形することによって,軸とトップフォイルの間のくさび型隙間を維持する.またフォイル間に生じる摩擦力は安定運動に必要な減衰を主にもたらしている.フォイル軸受は気体を作動流体とするため潤滑油を必要としない.そのため,潤滑油を軸受に供給する補機を排除することができ軸受システムの小型軽量化を図ることができる.その他にも,高速運転,高温低温運転,メンテナンスフリーなどフォイル軸受の使用には多くの利点がある.上記の利点がうまく合わさり,フォイル軸受の利用が進んでいる分野にエアサイクルマシン(ACM)がある.上記したように,フォイル軸受には多くの利点があり実際に利用されている例もあるが,負荷容量と減衰が小さいことから高速一定回転の機器にしか適用できず利用される範囲が限定されている.利用範囲を拡大していくためには,軸受性能を計算により求めフォイル軸受設計のコスト,リードタイムを低減することが重要になる.しかしながら重要な軸受性能の一つである減衰は,その発生に摩擦が関係しているため,非線形な現象であり現在でも検討されている例が少ない.そこで本研究では,実際に第1世代,第2世代バンプフォイル軸受を試作し実験を行うことによって軸受パラメータが減衰に与える影響について調べた.実際の実験では偏角,偏心,プリロードを変化させた実験を行い,それぞれのパラメータが軸受に与える影響を明らかにした.

報告書

(2件)
  • 2011 実施状況報告書   実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Dynamic Behavior of Helical Gears with Effects2011

    • 著者名/発表者名
      Kai FENG, Shigeki MATSUMURA, and Haruo HOUJOH
    • 雑誌名

      Applied Mechanics and Materials

      巻: 86 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of Dynamic Coefficients of Bump-Type Foil Bearings with Bumps Considered as Link-Spring Structures2011

    • 著者名/発表者名
      FENG, K., and KANEKO, S.
    • 雑誌名

      Tribology Online

      巻: 6 号: 1 ページ: 10-18

    • DOI

      10.2474/trol.6.10

    • NAID

      130000453556

    • ISSN
      1881-218X, 1881-2198
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自己ポンプ作用を利用した歯車装置の風損低減:減圧効果の把握2012

    • 著者名/発表者名
      馮凱, 金子祥平, 松村茂樹, 北條春夫
    • 学会等名
      第12回機素潤滑設計部門講演会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of an Assistant Design System for GFBs2011

    • 著者名/発表者名
      Kai FENG, Shigehiko KANEKO
    • 学会等名
      International Gas Turbine Congress 2011
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Intergrated numerical model for THD of BTFBs2011

    • 著者名/発表者名
      Kai FENG, Shigehiko KANEKO, Haruo Houjoh
    • 学会等名
      ASME 2011 IDETC/CIE
    • 発表場所
      Hyatt Regency Washington DC (USA)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamic behavior of helical gears with effects2011

    • 著者名/発表者名
      Kai FENG, Shigeki MATSUMURA, and Haruo HOUJOH
    • 学会等名
      ICPT 2011
    • 発表場所
      Northwestern Polytechnical University,Xi'an, China
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Static and Dynamic Performance and THD of GFBs2011

    • 著者名/発表者名
      Kai FENG, Shigehiko KANEKO, Haruo Houjoh
    • 学会等名
      第17回日本IFToMM会議シンポジウム講演
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi