研究課題/領域番号 |
23760155
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
寺島 修 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50570751)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 噴流 / 乱流 / 計測技術 / 界面 / 圧力変動 / 秩序構造 / 流体工学 / 国際研究者交流,アメリカ合衆国 / 国際情報交流,カナダ,韓国,英国 |
研究概要 |
噴流の混合・拡散効率の向上を目的に,二次元乱流噴流中に発生するコヒーレント構造の一つであるFlapping現象および乱流/非乱流領域界面近傍の構造に着目してこれらの現象が混合・拡散効率にもたらす影響について調べた。新たに開発した速度/圧力を同時計測技術を用いて上記現象を調べた結果,Flapping現象の発生はスカラー量(熱)や乱れエネルギの噴流外への輸送を顕著にするとともに,乱流領域と非乱流領域との界面の構造に変化をもたらすことが明らかとなった。また,圧力変動波を噴流中に導入することでFlapping現象の発生周期や持続時間に変化をもたらし,Flapping現象を制御できる可能性が見出された。
|