研究課題/領域番号 |
23760267
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
與那 篤史 琉球大学, 工学部, 助教 (40505939)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 太陽光発電電力予測 / 日射量予測 / 最適運用計画 / 予測誤差 / ファジー推論 / ニューラルネットワーク / 国際情報交流(韓国) |
研究概要 |
本研究では気象庁等が配信する年間の気象値について解析し、日射量以外の気象予報値から近似・分類手法を用いて日射量予測値を定量化し、太陽光発電設備の先進的発電電力予測モデルを構築した。また、太陽光発電設備と蓄電設備が併設された電力系統の最適運用手法を開発した。提案した太陽光発電電力予測手法及び運用計画の有効性は太陽光発電設備の発電電力変動の抑制に貢献できること、蓄電池容量を十分に有効利用した運用計画が達成されることをシミュレーション結果より確認した。
|