• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元磁場測定装置における素子角度の高精度検出システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760376
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

佐々木 憲一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (70322831)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード計測機器 / ホール素子 / 磁場測定 / 高精度化 / ヘルムホルツコイル
研究概要

3軸ホールプローブにおける、素子の取付け角度に起因する磁場測定誤差を較正するため、各素子の取付け角度を自動測定するシステムの開発を行った。その測定システムは x ・y ・z 軸に任意の磁場を発生する事が出来る3軸ヘルムホルツコイルと 5 軸移動ステージから構成される。磁場を乱さないため、コイル中心付近に設置される部品については、全て非磁性材で構成されている。5 軸移動ステージにピックアップコイルを取り付け、3軸ヘルムホルツコイルの角度測定を行った。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ミュオニウム超微細構造精密測定用超伝導磁石システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会27aRF5
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ミュオニウム超微細構造測定用超伝導磁石システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木憲一
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Development of a superconducting solenoid for hyperfine structure measurement of muonium at the J-PARC

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Sasaki
    • 学会等名
      22nd Magnet Technoloty
    • 発表場所
      マルセイユ(フランス)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi