• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカリ骨材反応により劣化したコンクリート構造物の診断技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760409
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関富山県立大学

研究代表者

伊藤 始  富山県立大学, 工学部 環境工学科, 准教授 (10553133)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード維持・管理、コンクリート / コア削孔 / 膨張コンクリート / 応力解放法 / 診断技術 / アルカリ骨材反応 / 埋込みセンサ / コンクリート / ひずみ測定 / 拘束ひずみ / 解放ひずみ / 維持・管理 / 鉄筋コンクリート / 土木材料 / 建設マネージメント
研究概要

北陸地方等のコンクリート構造物の維持管理上、問題となっているアルカリ骨材反応で劣化した構造物を対象に、低コストで適切な維持管理手法の開発が必要である。本研究では、コア削孔による応力解放法を用いた膨張ひずみの測定手法を検討した。その結果、埋込みセンサを用いることでコンクリート内部の解放ひずみが測定できること、3次元応力解析を用いて鉄筋応力や自由膨張量を算定できることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 埋込みセンサを用いた膨張コンクリートの解放ひずみ測定に関する実験的研究2013

    • 著者名/発表者名
      若井航、伊藤始、西野哲史、高畠依里
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 35(1)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コア削孔によるコンクリートの膨張ひずみ測定に関する解析的研究2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤始、石田雅大、高畠依里、若井航
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 34(1) ページ: 340-345

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コア削孔によるコンクリートの膨張ひずみ測定に関する解析的研究2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤始
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.34 ページ: 340-345

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 富山県立大学 環境工学科 環境デザイン講座 コンクリート工学 研究内容

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/EE/itouh/sub3.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/EE/itouh/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi