• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼床版に作用する輪荷重に着目した疲労環境モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 23760420
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関福井大学

研究代表者

鈴木 啓悟  福井大学, 大学院・工学研究科, 講師 (40546339)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード鋼床版 / 軸重 / 疲労 / Weigh-In-Motion / 疲労損傷 / Bridge Weigh-In-Motion / モニタリング / ひずみ
研究概要

鋼床版を重量車両が通過するときに生じるひずみ応答から、精度良く軸重を算出する手法を開発した。軸重が既知である3種類の重量車両(207.6kN、310.1kN、411.3kN)を用いて走行試験を行い、本手法を適用したところ、85回の軸通過に対して誤差の平均は-2.1%、誤差の標準偏差は6.7%であった。実鋼床版に対して1週間連続のひずみ計測を行い、本手法適用したところ、法定軸重100kNを越える違反軸重は1,793回、T荷重200kNを越える軸重は31回認められた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Monitoring of Traffic Axle Loads in Orthotropic Steel Deck Structures2013

    • 著者名/発表者名
      K.SUZUKI and S.YOSHIKAWA
    • 学会等名
      EASEC-13 (The Thirteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction)
    • 発表場所
      Sapporo-shi, Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Monitoring of Traffic Axle Loads in Orthotropic Steel Deck Structures2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓悟
    • 学会等名
      EASEC-13 (The Thirteenth East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction)
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 通過車両重量解析処理装置及び方法2013

    • 発明者名
      鈴木啓悟,吉川将大
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権番号
      2013-110067
    • 出願年月日
      2013-05-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 通過車両重量解析処理装置及び方法2013

    • 発明者名
      鈴木啓悟,吉川将大
    • 権利者名
      福井大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-110067
    • 出願年月日
      2013
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi