• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能モデルを適用した交通管制支援のための交通現象診断モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23760494
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関日本大学

研究代表者

西内 裕晶  日本大学, 理工学部, 助教 (40548096)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード交通工学 / 交通管制 / ベイジアンネットワーク / 車両感知器データ / 交通事故 / 国際研究者交流(香港(予定))
研究概要

本研究では,首都高速道路において発生する交通事故を起因とする交通渋滞流を,リアルタイムで検知するための交通現象診断モデルの構築を,ベイジアンネットワークを適用することにより試みた.具体的には,首都高速道路4号上りの代々木入口付近の交通状況の発生確率を過去の車両感知器データを学習することにより推定し,検知対象期間における車両感知器データを用いて,交通事故状態の検知を試みたものである.その結果,約40%程度の検知率であることを確認し,検知する現象の定義が異なるため直接的な比較は困難であるが,既存研究との検知率と同等の精度であること確認をし,今後のモデルの精度向上のための課題を整理した.また,交通状況検知対象区間の拡大をし,高速道路ネットワーク全体における交通状況を加味したモデルの構築が求められる.

報告書

(3件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 都市内高速道路における交通現象診断モデル構築のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,割田博
    • 学会等名
      (社)土木学会第40回関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市内高速道路における交通現象診断モデル構築のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,割田博
    • 学会等名
      (社)土木学会第47回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市内高速道路における交通現象診断モデル構築のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶
    • 学会等名
      第40回関東支部技術研究発表会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 都市内高速道路における交通現象診断モデル構築のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶
    • 学会等名
      第 47 回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi