• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境・経済的持続可能性と人材移転に関する混合相補性条件の分析手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 23760504
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関神戸大学

研究代表者

田畑 智博  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 講師 (40402482)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードバイオマス / 人材移転 / ライフサイクルアセスメント / CO2排出量 / コスト / 混合相補性問題 / Waste to Energy / 排出抑制 / 木質バイオマス / 経済性評価 / 再生可能エネルギー
研究概要

本研究では、バイオマスのエネルギー利用を促進するための手段として、衰退産業からバイオマスエネルギー産業への人材移転を提唱するとともに、その方法論を提案した。これを実施するため、廃棄物系・木質系バイオマスのエネルギーポテンシャルとCO2削減ポテンシャルの推計、人材移転を円滑に実施するための産業間スキルマッチングシステムの枠組みの開発、切捨間伐材を対象とした人材移転のケーススタディを行った。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Life cycle assessment of woody biomass energy utilization: Case study in Gifu Prefecture, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tabata
    • 雑誌名

      Energy

      巻: 45 号: 1 ページ: 944-951

    • DOI

      10.1016/j.energy.2012.06.064

    • NAID

      120005229006

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a Business Skills Matching System for Human Resource Transfer from Declining Industries to Renewable Energy Industries2013

    • 著者名/発表者名
      Tabata, T
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2013-11-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Waste prevention or waste recycling? Survey of consumers2013

    • 著者名/発表者名
      Tabata, T
    • 学会等名
      3R acceptability、Proceedings of the ISWA World Congress 2012、Thumb drive
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2013-09-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 他産業から木質バイオマスエネルギー関連産業への人材移転方法論の提案2013

    • 著者名/発表者名
      田畑智博、辻 祐機、坂口卓司
    • 学会等名
      環境科学会2012年会講演要旨集
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2013-09-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] LCAの観点からみた一般廃棄物焼却施設の低炭素化に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      田畑智博
    • 学会等名
      第7回日本LCA学会研究発表会論文集
    • 発表場所
      千葉県野田市
    • 年月日
      2013-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Life cycle analysis of formation conditions of an MSW incineration process as a net GHG reducer2012

    • 著者名/発表者名
      Tabata, T
    • 学会等名
      Proceedings of the ISWA World Congress 2011、Thumb drive
    • 発表場所
      大韓民国
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of a Business Skills Matching System for Human Resource Transfer from Declining Industries to Renewable Energy Industries2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tabata
    • 学会等名
      10th International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      Yokohama/ Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Waste prevention or waste recycling? Survey of consumers’ 3R acceptability2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tabata
    • 学会等名
      Proceedings of the ISWA World Congress 2012
    • 発表場所
      Florence/ Italy
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 他産業から木質バイオマスエネルギー関連産業への人材移転方法論の提案2012

    • 著者名/発表者名
      5) 田畑智博
    • 学会等名
      環境科学会2012年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] LCAの観点からみた一般廃棄物焼却施設の低炭素化に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      田畑智博
    • 学会等名
      第7 回日本LCA 学会研究発表会
    • 発表場所
      千葉県野田市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 和歌山県中部地域を事例とした間伐材のエネルギー利用による新たな資源循環の構築2011

    • 著者名/発表者名
      田畑智博、鳥飼 仁、〓巻峰夫、玄地 裕、請川孝治
    • 学会等名
      環境科学会2011年会講演要旨集
    • 発表場所
      兵庫県西宮市
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Life cycle analysis of formation conditions of an MSW incineration process as a net GHG reducer2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tabata
    • 学会等名
      ISWA World Congress 2011
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 和歌山県中部地域を事例とした間伐材のエネルギー利用による新たな資源循環の構築2011

    • 著者名/発表者名
      田畑智博, 鳥飼仁, 靏巻峰夫, 玄地裕, 請川孝治
    • 学会等名
      (社)環境科学会2011年会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi