• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嫌気性芽胞菌の毒素遺伝子および生化学的性状による分類とより高度な指標としての利用

研究課題

研究課題/領域番号 23760508
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関県立広島大学

研究代表者

橋本 温  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (30332068)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード嫌気性芽胞菌 / クリプトスポリジウム / 指標 / ウェルシュ菌 / 下水 / 糞便汚染指標 / 毒素遺伝子
研究概要

嫌気性芽胞菌(ウェルシュ菌)は保存性の高い糞便汚染指標および原虫の汚染指標として使用されている。本研究では、ヒトの糞便汚染をソーストラッキングする指標としての有効性を評価した。下水および牛、豚の糞便試料から嫌気性芽胞菌を分離して、ウェルシュ菌毒素遺伝子をマルチプルPCR法で検索した。すべての試料で、検出された嫌気性芽胞菌のほとんどがA型のウェルシュ菌であった。A型ウェルシュ菌のうち、エンテロトキシン(cpe)遺伝子陽性株はヒト排水では約30%の割合で分離されるのに対して、牛豚の試料からは1株(牛)のみであった。このcpe陽性ウェルシュ菌はヒトのソーストラッキング指標として有効と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 海域における糞便汚染指標としての嫌気性芽胞菌の有効性2014

    • 著者名/発表者名
      土岡宏彰,住吉佑介,原田浩幸,橋本温
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 海域における糞便汚染指標としての嫌気性芽胞菌の有効性2014

    • 著者名/発表者名
      土岡宏章、住吉佑介、原田浩幸、橋本温
    • 学会等名
      日本水環境学会年会 仙台2014
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 糞便汚染指標としての嫌気性芽胞菌とその毒素遺伝子による分類2013

    • 著者名/発表者名
      住吉佑介,金川慎之輔,橋本温
    • 学会等名
      第47回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト・豚由来排水から分離した嫌気性芽胞菌の毒素遺伝子による分類2012

    • 著者名/発表者名
      住吉佑介,橋本温
    • 学会等名
      第63回全国水道研究発表会
    • 発表場所
      松江
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種水環境から分離した嫌気性芽胞菌の分類2011

    • 著者名/発表者名
      住吉佑介,七種健一郎,河村俊輔,橋本温
    • 学会等名
      第11回環境技術学会研究発表大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi