• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相互作用の影響を受ける建築物の最大地震応答評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760516
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関千葉大学

研究代表者

秋田 知芳  千葉大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60512374)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード地震応答評価 / スウェイ / ロッキング / 減衰定数 / 高次モード応答静的非線形荷重増分解析 / 時刻歴地震応答解析 / 等価1自由度系 / 高次モード応答 / 静的非線形荷重増分解析 / 等価1自由度系 / プロトタイプ
研究概要

杭基礎を有する鉄筋コンクリート造建築物を対象として、相互作用の影響を考慮した最大地震応答評価手法の構築を行い、評価手法の妥当性を検証した。「建物高さ」、「地盤剛性」、「入力地震動」の3つのパラメータに関する検討を行うことにより、各種の地盤上にある低層から中層までの鉄筋コンクリート造建築物の地震応答評価への適用性を探った。評価手法の妥当性および、「建物高さ」、「地盤剛性」、「入力地震動」の3つの因子が評価手法に及ぼす影響を示した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi