• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築鉄骨構造におけるき裂発生後の残存性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23760518
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

伊山 潤  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (30282495)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード鋼構造 / き裂進展 / 非破壊検査 / 残存性能 / 有限要素解析 / き裂 / ボイド / コンピュータ断層撮影(CT) / 塑性変形 / 破断
研究概要

本研究は、鉄骨骨組が地震により塑性変形やき裂を生じた後の残存性能を定量的に評価することを目的とするものである。試験片としては、実構造物の不整形さを表現した切り欠き付き丸棒を作成した。これに異なるレベルの引張ひずみを与えた後、X線CTにより内部空隙および表面き裂を立体的に計測した。この結果は、き裂進展解析とおよそ合致しており、解析により残存耐力や残存断面積を評価できる可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 鋼材のき裂発生と破断に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      船橋信吾、伊山潤
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鋼材のき裂発生と破断に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      船橋信吾
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)
    • 発表場所
      名古屋市、 名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi