研究課題/領域番号 |
23760562
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
三宅 諭 岩手大学, 農学部, 准教授 (60308260)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 縮減社会 / 環境保全 / 環境再生 / 地域マネジメント / 地域環境保全 / 地域再生 / 都市・地域計画 / 地域マネージャー |
研究概要 |
地域環境を保全・形成し、地域の活力を取り戻していくためには、中間的立場で地域全体をマネジメントしていく主体とその仕組みが求められている。本研究では、盛岡市と一関市を事例に、地方都市における地域保全の取り組みを明らかにした。次に海外の事例としてNatuurmonumentenとNatuurpuntの地域保全の取り組みから、地域マネジメントに重要な運営体制と組織を明らかにした。ボランティアの仕組みを上手く構築することは一つの方策であるが、社会的信頼を得るためにも運営体制が重要となることが明らかになった。
|