• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツにおける代償ミティゲーションの制度と運用実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23760563
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東北大学

研究代表者

姥浦 道生  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20378269)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードミティゲーション / 環境アセスメント / 都市計画 / ドイツ / 環境計画 / アメリカ合衆国 / 自然環境保全
研究概要

ドイツにおけるミティゲーション制度は、開発に際して自然環境への侵害行為に対する代償措置を行うものとして、開発のための策定される地区計画(BPlan)を主な契機として適用されている。基本的にほとんどすべての開発がその対象となる点、定量的に評価している点等が特徴的であり、一部の貴重な自然環境への侵害を対象としているわけではない点がアメリカと異なる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi