• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園保育所のこども園への移行に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23760590
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐藤 将之  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (70454080)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードこども園 / 幼稚園 / 保育所 / 認定こども園 / 保育施設
研究概要

幼稚園や保育所から一体化・こども園化への移行過程を探った。全国調査からは、幼稚園での0,1,2歳児や長時間保育の開始等の自治体の特徴に応じた事例や現況を把握し、幼稚園に0,1,2歳児の保育所を追加したこども園での行動観察調査・空間の使い方調査を行った。最低限の次段階水準としてある共有空間の意味が確認できた。環境の移行面では、一斉方式での環境整備から、個々の成長に応じた可変的なものに切替る試行があった。
既に幼保一体化した海外の調査を行い、デンマークでは行動観察調査・空間の使い方調査を行った。日本に比べると個人でいる割合が高く、園全員が集まることを大切にする意識移行やその集合場面を確認できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 認定こども園における0,1,2歳児を対象とした共有空間に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤将之・柿沼平太郎
    • 学会等名
      こども環境学研究vol.9, No.1
    • 発表場所
      東海大学高輪キャンパス(ポスター発表及び、学会誌に掲載)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 認定こども園における0,1,2歳児を対象とした共有空間に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤将之・柿沼平太郎
    • 学会等名
      こども環境学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 認定こども園における0,1,2歳児を対象とした共有空間に関する考察

    • 著者名/発表者名
      佐藤将之・柿沼平太郎
    • 学会等名
      こども環境学会2013年大会
    • 発表場所
      東海大学(東京都高輪校舎)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi