• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対馬の近代建築に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 23760615
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築史・意匠
研究機関大阪市立大学

研究代表者

倉方 俊輔  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30597224)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード建築史 / 意匠 / 日本史 / 建築史・意匠
研究概要

本研究では、長崎県と朝鮮半島の中間に位置する島である対馬(長崎県対馬市)全域の悉皆調査を行い、これと特徴的な地域や遺構種別に関する4つの個別研究-近代遺構の地域的特色、厳原市街地の煉瓦造遺構の成立基盤、浅藻地区旧漁業倉庫の実測調査、鰐浦のコヤの形成原理と近代の変容 - を併せることで、これまで明らかで無かった対馬の近代遺構の地域的特質の一端を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 厳原市街地における煉瓦壁・煉瓦建物の成立基盤について2012

    • 著者名/発表者名
      塩原裕樹、倉方俊輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 厳原市街地における煉瓦壁・煉瓦建物の成立基盤について

    • 著者名/発表者名
      塩原裕樹、倉方俊輔
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi