• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子遷移制御による新しいタイプの可視光応答光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23760631
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関宇都宮大学

研究代表者

手塚 慶太郎  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00334079)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード機能性セラミックス / 光触媒 / 鉄 / 酸化物
研究概要

本研究では,光触媒として研究が遅れている不対電子を含む金属酸化物,特にFe(III)複合酸化物に注目し,電子遷移の制御による新しい光触媒の開発を目指した。種々の酸化物についてバンド構造と光触媒活性を幅広く調査した。この結果,光触媒活性のあるFe(III)複合酸化物を多く見出し,その活性も酸化物依存性が見られた。また,助触媒担持量と活性の関係と活性の波長依存性が従来の酸化チタンとは大きく異なることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Fe(III)複合酸化物のメタノール分解光触媒活性2012

    • 著者名/発表者名
      手塚慶太郎,菊池優斗,単躍進,井本英夫
    • 学会等名
      日本セラミックス協会
    • 発表場所
      2012年年会(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Fe(III)複合酸化物のメタノール分解光触媒活性2012

    • 著者名/発表者名
      手塚慶太郎,菊池優斗,単躍進,井本英夫
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁性光触媒の研究2011

    • 著者名/発表者名
      手塚慶太郎
    • 学会等名
      第1回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会
    • 発表場所
      新宿区
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鉄複合酸化物のメチレンブルー分解光触媒活性2011

    • 著者名/発表者名
      増田裕生,手塚慶太郎,単躍進,井本英夫
    • 学会等名
      第4回臭素化学懇話会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鉄複合酸化物のメチレンブルー分解光触媒活性2011

    • 著者名/発表者名
      増田裕生,手塚慶太郎,単躍進,井本英夫
    • 学会等名
      第4回臭素化学懇話会年会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁性光触媒の研究2011

    • 著者名/発表者名
      手塚慶太郎
    • 学会等名
      第1回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi