研究課題/領域番号 |
23760659
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
関 剛斎 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40579611)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 金属人工格子 / 磁気構造 / スピン流 / スピンエレクトロニクス / 構造・機能材料 / 超格子 |
研究概要 |
スピン角運動量の流れである「スピン流」と磁化の相関を理解することは、スピントロニクスデバイスの高性能化のための重要な課題である。本研究課題では、ハード磁性体であるL10-FePt合金とソフト磁性体であるパーマロイ(FeNi合金)を積層化させ、人工的に磁気構造を変調したねじれ磁気構造を作製した。その積層膜を用いて、ねじれ磁気構造における磁化ダイナミクスを解明し、スピン波を利用した高効率な磁化反転手法を確立した。さらに、膜面垂直通電型素子においてスピン注入磁化反転の観測に成功した。
|