研究課題/領域番号 |
23760811
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 核融合科学研究所 |
研究代表者 |
時谷 政行 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30455208)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | プラズマ・壁相互作用 / Mixed-material / 再堆積層 / 微細構造観察 / 電子顕微鏡 / ナノ機械的特性評価 / プラズマ粒子 / ナノ加工 / イオンビーム分析 / スパッタリング損耗 |
研究概要 |
集束イオンビーム加工(FIB)による高精度のナノ加工技術と透過型電子顕微鏡(TEM)による微細構造解析を併用し,核融合科学研究所の大型ヘリカル装置(LHD)の第一壁表面に形成される金属/炭素/ガス元素の混在組成の堆積層(Mixed-material堆積層)の構造とそこへのプラズマ粒子捕捉特性をトーラス第一壁全面にわたって明らかにした. ステンレス鋼製の第一壁表面のスパッタリング損耗は,主放電ではなく主にグロー放電洗浄(GDC)に支配されており,損耗や堆積の状況はトーラス位置により様々に異なることが明らかになった.水素同位体捕捉量の低減にはMixed-material堆積層形成の抑制が必要である.
|