研究課題/領域番号 |
23760818
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
松永 剛 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 那珂核融合研究所, 研究副主幹 (10391260)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 核燃焼高圧力プラズマ / 磁気流体不安定性 / 高エネルギーイオン / 周辺局在化モード / 核燃焼・高圧力プラズマ / 高エネルギー粒子 / 周辺プラズマ / 周辺局在化不安定性 / 測地線音波不安定性 |
研究概要 |
本研究課題では、核燃焼・高圧力プラズマで重要となる圧力および高エネルギーイオン駆動型MHDモードの物理およびその相互作用を明らかにすることを目的とする。JT-60で観測された高エネルギーイオン駆動モード(EWM)による周辺局在化モード(ELM)の誘発現象に着目し、JT-60既存データとDIII-Dにおける新たな実験データ解析により、EWMによる周辺への高エネルギーイオン輸送が周辺MHD安定性に影響を及ぼすことを明らかにした。また能動的MHD診断の実施、軸対称不安定性の実験解析を行い、高圧力プラズマにおける圧力および高エネルギーイオン駆動型MHDモードの総合的な物理理解を進展させた。
|