研究課題/領域番号 |
23760833
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
藤田 博喜 独立行政法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所 放射線管理部, 研究員 (20446446)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | パルス光励起蛍光 / 線量 / 石英 / 表土 / 神社 |
研究概要 |
パルス光励起蛍光測定装置の開発を行い、その性能試験を実施した。さらに、土壌を採取し、それに標準γ線源で一定線量を照射し、その線量を正確に読み取れるかどうかの試験を行った。 本研究結果からは、当初予定していた検出下限値よりは高かったが、パルス光励起蛍光測定法の開発をすることができた。なお、表土から石英を物理的に抽出する必要のない方法の開発を目指していたが、石英の含有量が少ないために、簡単な化学操作は必要となった。しかし、その作業を3日間から数時間程度に短縮することができた。
|