研究課題/領域番号 |
23770008
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
遺伝・ゲノム動態
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
立和名 博昭 早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員 (70546382)
|
連携研究者 |
胡桃坂 仁志 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80300870)
香川 亘 明星大学, 理工学部, 准教授 (70415123)
木村 宏 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (30241392)
朴 三用 横浜市立大学, 教授 (20291932)
佐藤 衛 横浜市立大学, 教授 (60170784)
柴田 武彦 理化学研究所, 主任研究員 (70087550)
舛本 寛 (財)かずさDNA研究所, 室長 (70229384)
大関 淳一郎 (財)かずさDNA研究所, 研究員 (30514088)
|
研究協力者 |
越阪部 晃永 早稲田大学, 先進理工学部, 助手
堀越 直樹 早稲田大学, 大学院・先進理工学研究科, 博士2年
有村 泰宏 早稲田大学, 大学院・先進理工学研究科, 博士1年
宮 優太 早稲田大学, 大学院・先進理工学研究科, 修士2年
松本 亮平 早稲田大学, 大学院・先進理工学研究科, 修士2年
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | クロマチン / ヌクレオソーム / セントロメア / CENP-A / CENP-B / 染色体 / ヒストン / ヒストンシャペロン |
研究概要 |
ゲノムDNAは、遺伝情報を担う重要な物質である。細胞の分裂に伴い、ゲノムDNAは正確に継承されなくてはならない。そのため、S期で複製され倍加したゲノムDNAを、2つの娘細胞に均等に分配する機構が存在する。この均等分配機構の詳細は明らかとなっていないが、ゲノムDNA上の領域であるセントロメア領域が重要な役割を果たしている。セントロメア領域のクロマチン構造が、セントロメア領域の機能発現に重要であると考えられている。本研究では、セントロメア領域に形成されるクロマチンの構造の解析を行った。
|