• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

6者系の共系統地理解析:アリ植物をめぐる生物群集における地理的多様化プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 23770018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関信州大学

研究代表者

上田 昇平  信州大学, 理学部, 研究員 (30553028)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東南アジア熱帯雨林 / アリ植物オオバギ属 / 共進化 / 分子系統樹 / マイクロサテライト解析 / 分岐年代推定 / 寄主特異性 / 祖先形質復元 / マレーシア / 共生者-寄生者間の軍拡共進化 / 分子地理系統解析 / マイクロサテライト / 異所的な共分化 / 同所的なニッチ分割 / 分子系統解析 / 植物―昆虫の共進化 / 共多様化 / オオバギ属 / シリアゲアリ属 / ヒラタカタカイガラムシ属
研究概要

熱帯雨林の高い生物多様性を産み出した要因として,植物・昆虫間の共進化がもっとも重要であるとされる.では,この共進化を介した多様化はいつ頃始まったのであろうか? 本研究では,熱帯アジアのアリ植物をめぐる6者系の共進化関係が形成された歴史的過程を分子系統学的手法を用いて推定した.その結果,アリ植物をめぐる生物群集は,約2000万年前に起源した植物・アリ共生が基盤となり,逐次的に他の群集メンバーが参入することで形成されたことが明らかになった.さらに,群集メンバーそれぞれの遺伝的分化は地理的に同調して起こった可能性が示された.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) 図書 (3件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] New Pilophorus species associated with Macaranga trees from Malaysia (Heteroptera: Miridae: Phylinae)2013

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y., Komatsu, T., Ueda, S., Itino, T., Shimizu-kaya, U., Itioka, T. and Hashim, R.
    • 雑誌名

      Tijdschrift voor Entomologie

      巻: 156 号: 2-3 ページ: 113-126

    • DOI

      10.1163/22119434-00002024

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do scale insects settle into the nests of plant-ants on Macaranga myrmecophytes? dispersal by wind and selection by plant-ants2012

    • 著者名/発表者名
      Handa C, Ueda S, Tanaka H, Itino T, Itioka T
    • 雑誌名

      Sociobiology

      巻: 59(2) ページ: 435-446

    • NAID

      120007101205

    • URL

      http://www.researchgate.net/publication/232766941_How_Do_Scale_Insects_Settle_into_the_Nests_of_Plant-Ants_on_Macaranga_Myrmecophytes/file/9fcfd50a444edda2b3.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timing of butterfly parasitization of a plant-ant-scale symbiosis2012

    • 著者名/発表者名
      Ueda, S., Okubo, T., Itioka, T., Shimizu-kaya, U., Yago, M., Inui, Y. and Itino, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 27 号: 2 ページ: 437-443

    • DOI

      10.1007/s11284-011-0915-3

    • NAID

      10030919930

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オオバギをめぐる生物群集の形成過程を探る2012

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,小松貴
    • 雑誌名

      むしむしコラム,おーどーこん(日本応用動物昆虫学会Webコラム)

    • URL

      http://column.odokon.org/2012/0709_120304.php

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] オオバギをめぐる生物群集の形成過程を探る2012

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・小松貴
    • 雑誌名

      むしむしコラム・おーどーこん

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中部山岳域に分布するシワクシケアリの高度勾配に沿った遺伝的多様性2012

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・松月哲也・野沢泰斗・関諒一・島本晋也・市野隆雄
    • 雑誌名

      昆虫DNAニュースレター

      巻: 16 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共生生物図鑑アリ植物オオバギ2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,小松貴
    • 雑誌名

      milsil

      巻: 4(6) ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] DNA塩基配列の決定法2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平
    • 雑誌名

      山岳を科学する2011-その最前線-

      ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Haplotype analysis of Japanese alpine butterflies, Oeneis norna asamana, O. norna sugitanii, and O. melissa daisetsuzana2011

    • 著者名/発表者名
      Usami S, Ueda S, Kataoka Y, Nishio S, Nakatani T, Itoh T
    • 雑誌名

      Butterflies

      巻: 55 ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共生生物図鑑 アリ植物オオバギ2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平・小松貴
    • 雑誌名

      milsil

      巻: 4(6) ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中部山岳域に分布するシワクシケアリの隠れた遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平
    • 雑誌名

      山岳科学研究所ニュースレター

      巻: 8 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オオバギ属(トウダイグサ科)を食樹とするシジミチョウ類における好蟻性形質の系統進化2014

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,清水加耶,大久保忠浩,市岡孝朗,乾陽子,矢後勝也,市野隆雄
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場,広島
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オオバギ属を食樹とするムラサキシジミ類における好蟻性形質の進化2014

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,清水加耶,大久保忠浩,市岡孝朗,乾陽子,矢後勝也,小松貴,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学,東広島(発表予定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マレーシアのアリ植物から発見された背中に突起のあるヒョウタンカスミカメ7種(半翅目 : カスミカメムシ科)2013

    • 著者名/発表者名
      中谷至伸,小松貴,市野隆雄,清水加耶,市岡孝朗,Rosli Hashim,上田昇平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2013-09-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属に共生するシリアゲアリ属のマイクロサテライト解析2013

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,長野祐介,小松貴,片岡陽介,市岡孝朗,清水加耶,乾陽子,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌
    • 年月日
      2013-09-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属に共生するシリアゲアリ属のSSRジェノタイピング2013

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,長野祐介,小松貴,片岡陽介,市岡孝朗,清水加耶,乾陽子,市野隆雄
    • 学会等名
      第8回好蟻性生物勉強会
    • 発表場所
      ウッドビレッジ伊奈ヶ湖,南アルプス
    • 年月日
      2013-08-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南アジア産アリ植物上に見られる寄生昆虫相の地域差2013

    • 著者名/発表者名
      小松貴,上田昇平,市野隆雄
    • 学会等名
      第57回応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      日本大学,藤沢
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南アシア産アリ植物に見られる共生系およびアリの系統学的再検討2012

    • 著者名/発表者名
      小松貴,上田昇平,片岡陽介,市野隆雄,清水加耶,市岡孝朗,乾陽子
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学,奈良
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東南アシア産アリ植物に見られる共生系およびアリの系統学的再検討2012

    • 著者名/発表者名
      小松貴,上田昇平,片岡陽介,市野隆雄,清水加耶,市岡孝朗,乾陽子
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学,奈良
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中部山岳地域におけるシワクシケアリの標高傾度に沿った遺伝的多様性2012

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,野沢泰斗,松月哲也,関諒一,島本晋也,市野隆雄
    • 学会等名
      2011年度山岳科学研究報告会
    • 発表場所
      信州大学,松本
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Food habit of plant bugs (Hemiptera; Miridae) parasitizing on myrmecophytic Macaranga trees in Southeast Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T, Hashim H, Ueda S, Itino T
    • 学会等名
      8th International Conference on Ants : ANeT Meeting
    • 発表場所
      Prince of Songkla University, Thailand
    • 年月日
      2011-10-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属Macaranga上に生息するカスミカメムシ科一種の採餌生態2011

    • 著者名/発表者名
      小松貴,上田昇平,Rosli Hashim,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学,松本
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中部山岳地域におけるシワクシケアリの高度勾配に沿った遺伝的系統のすみ分け2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,野沢泰斗,松月哲也,関諒一,島本晋也,市野隆雄
    • 学会等名
      中部山岳地域環境変動研究機構 2011年度研究報告会
    • 発表場所
      信州大学,松本
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Food habit of plant bugs (Hemiptera; Miridae) parasitizing on myrmecophytic Macaranga trees in Southeast Asia.2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T, Hashim H, Ueda S, Itino T
    • 学会等名
      8th International Conference on Ants: ANeT Meeting 2011
    • 発表場所
      Prince of Songkla University, Thailand
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本産シワクシケアリの高度勾配に沿った遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,野沢泰斗,松月哲也,関諒一,島本晋也,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学,松本
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属 Macaranga 上に生息するカスミカメムシ科一種の採餌生態2011

    • 著者名/発表者名
      小松貴,上田昇平,Hashim R,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第71回大会
    • 発表場所
      信州大学,松本
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中部山岳地域におけるシワクシケアリの高度勾配に沿った遺伝的多型2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,野沢泰斗,松月哲也,関諒一,島本晋也,市野隆雄
    • 学会等名
      昆虫DNA 研究会第8回研究集会
    • 発表場所
      JT自然誌博物館,高槻
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] オオバギ属(トウダイグサ科)を食樹とするシジミチョウ類における好蟻性形質の系統進化

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,清水加耶,大久保忠浩,市岡孝朗,乾陽子,矢後勝也,市野隆雄
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マレーシアのアリ植物から発見された背中に突起のあるヒョウタンカスミカメ7種(半翅目:カスミカメムシ科)

    • 著者名/発表者名
      中谷至伸,小松貴,市野隆雄,清水加耶,市岡孝朗,Rosli Hashim,上田昇平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属に共生するシリアゲアリ属のマイクロサテライト解析

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,長野祐介,小松貴,片岡陽介,市岡孝朗,清水加耶,乾陽子,市野隆雄
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アリ植物オオバギ属に共生するシリアゲアリ属のSSRジェノタイピング

    • 著者名/発表者名
      上田昇平,長野祐介,小松貴,片岡陽介,市岡孝朗,清水加耶,乾陽子,市野隆雄
    • 学会等名
      第8回好蟻性生物勉強会
    • 発表場所
      ウッドビレッジ伊奈ヶ湖
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア産アリ植物上に見られる寄生昆虫相の地域差

    • 著者名/発表者名
      小松貴、上田昇平、市野隆雄
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 生物間相互作用の起源を探る:分子系統解析からのアプローチ(仮題)In: アリの生物学(東正剛 監修,村上貴弘,坂本洋典 編)2014

    • 著者名/発表者名
      上田昇平
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] DNA塩基配列の決定法 In: 山岳を科学する2011-その最前線-2011

    • 著者名/発表者名
      上田昇平
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      市立大町山岳博物館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] アリ植物オオバギ属をめぐる生物間相互作用の形成過程を探る,In :アリの生物学(東正剛監修,村上貴弘,坂本洋典編)

    • 著者名/発表者名
      上田昇平
    • 出版者
      東海大学出版会(採録決定済(印刷中))(仮題)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 常設展示:植物が支える豊かな世界「アリ植物オオバギ属と共生昆虫の相互作用」『国立科学博物館・筑波実験植物園 研修展示館』 (2013年5月) アウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 信州大学山岳科学総合研究所,市立大町山岳博物館連携企画展「山岳を科学する2011-その最前線-」オープニングミュージアムトーク(2011年4月23日) アウトリーチ活動

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] アリ植物オオバギ属をめぐる共生系の起源年代推定の研究内容が『進化学事典(共立出版)「植物と昆虫の共進化」』に掲載(2012年4月) 事典への掲載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 「The plant bug, tree and ant」 Borneo Post online誌に掲載 (2014年1月12日) 新聞への掲載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 「信大研究員新種カメムシ発見」 信濃毎日新聞第47151号に掲載 (2013年9月6日) 新聞への掲載

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ホームページでの研究内容の紹介

    • URL

      http://science.shinshu-u.ac.jp/~bios/Shouhei_Ueda/Shouhei_Ueda.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] Shouhei Ueda

    • URL

      http://science.shinshu-u.ac.jp/~bios/Shouhei_Ueda/Shouhei_Ueda.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Shouhei Ueda

    • URL

      http://science.shinshu-u.ac.jp/~bios/Shouhei_Ueda/Shouhei_Ueda.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi