研究課題
若手研究(B)
脊椎動物に近縁なナメクジウオを用い脊椎動物Calcitonin (CT) family の多様化の起源を研究した。まずCT、CT受容体 (CTR)、受容体修飾蛋白(RAMP)を同定し、それぞれ脊椎動物と相同であることを確認した。さらにCTR とRAMP の細胞株発現系による解析の結果、CTペプチドのリガンド活性には、CTRとRAMPの共発現が必要であること、RAMPには、CTRを細胞膜に移行する活性があることを明らかにした。このことから、脊椎動物とナメクジウオの共通祖先において、CTペプチド、CTR、RAMPが既に存在していることを示した。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Zool Sci
巻: 30 ページ: 217-223
120005285927
Zoological Science
巻: 30 号: 3 ページ: 217-223
10.2108/zsj.30.217
J. Endocrinol
巻: 213 ページ: 99-106
130004952265
Gene
巻: 499 ページ: 326-331
120004140850
Biol. Sci. Space
巻: 26 ページ: 26-31
130004450623
Protein Pept. Lett.
巻: 23
Front Immunol.
巻: 3 ページ: 34-34
J. Endocrinol.
Front. Immunol.
Endocrinology
巻: 152 ページ: 2416-2427
エンドトキシン・自然免疫研究
巻: 14 ページ: 75-78
Env. Sci. Poll. Res.
巻: (in press)
120005253213
http://k-inet.w3.kanazawa-u.ac.jp/inet/jp/index.html