研究課題/領域番号 |
23770187
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 長浜バイオ大学 |
研究代表者 |
塩生 真史 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 講師 (30345847)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | バイオインフォマティクス / 選択的スプライシング / 機能予測 / 立体構造予測データベース / 次世代シーケンサ / プロテオミクス / 立体構造予測 / データベース / 次世代シーケンサー / 理論生物学 |
研究概要 |
選択的スプライシングにより生じるタンパク質(スプライシングアイソフォーム)の中で、機能が明らかになっている例は少ない。そこで、個々のスプライシングアイソフォームがそもそも機能を持つかどうかを推定する方法の開発を行った。開発した方法を用いて、タンパク質の立体構造形成に重要な疎水性コアの一部を欠失するスプライシングアイソフォームの評価を行ったところ、実際には約20%程度のスプライシングアイソフォームが機能を持つ可能性を初めて明らかにした。
|