• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メラトニン分泌開始位相を維持する日中の光特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23770290
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用人類学
研究機関九州大学

研究代表者

小崎 智照  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 助教 (80380715)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人間工学 / 人工照明 / 生体リズム / メラトニン
研究概要

本研究は、日中に異なる強度の人工照明光を被験者へ曝露し、その後のメラトニン分泌開始位相への影響について検討した。本研究の結果、1日3時間という短い光曝露時間でも1500lx程度の光強度であれば、十分に生体リズム位相を維持することが明らかになった。しかし、午前中の光曝露による生体リズム位相への効果は個人の生活習慣に依存することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 午前中の異なる強度の光曝露によるメラトニン分泌開始位相の変化.2013

    • 著者名/発表者名
      荒田俊彦, 小崎智照
    • 学会等名
      日本生理人類学会第9回研究奨励発表会.
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2013-02-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 午前中の異なる強度の光曝露によるメラトニン分泌開始位相の変化.2013

    • 著者名/発表者名
      荒田俊彦、小崎智照
    • 学会等名
      日本生理人類学会第9回研究奨励発表会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi