• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メロンの単為結果性の遺伝学的解析と育種的利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23780034
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関筑波大学 (2013)
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2011-2012)

研究代表者

吉岡 洋輔  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50462528)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード単為結果性 / 遺伝解析 / 育種 / メロン / 単為結果 / QTL / 劣性 / 果実 / SSR / 連鎖解析
研究概要

雑草メロンのもつ単為結果性の遺伝的機構を解明し、育種的利用のための科学的・技術的知見を獲得することを目的として、単為結果性の遺伝解析を実施するとともに、単為結果性メロン系統と現行メロン品種・系統間の交雑後代の単為結果能力の選抜を実践し、単為結果性メロン品種の育種可能性を探った。その結果、雑草メロンの単為結果性は2つの主要な劣性遺伝子により支配されていると考えられ、本系統を素材として、幅広い作型で単為結果するメロンF1品種の育成が可能であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

研究成果

(2件)

すべて 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] メロン単為結果性の育種素材探索と遺伝効果の推定2013

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋輔、下村晃一郎、杉山充啓
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度春季大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] メロンにおける単為結果性の育種素材探索と遺伝効果の推定2013

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋輔、下村晃一郎、杉山充啓
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度春季大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-04   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi