研究課題/領域番号 |
23780080
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉山 峰崇 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80379130)
|
研究協力者 |
原島 俊 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70116086)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 部分異数性 / ゲノム / 育種 / 出芽酵母 / 染色体分断 / エボリューション / 循環型社会 |
研究概要 |
出芽酵母を対象に、一度の形質転換操作で染色体の任意領域に重複あるいは欠失を導入できる方法を用いて、ゲノワイドに 200 kb 毎の染色体部分重複および部分欠失を導入し、任意領域の部分異数性が表現型に与える影響を解析した。その結果、特定の染色体領域の部分重複や部分欠失が産業上重要となるエタノールや高温、酸ストレス耐性の向上につながることを見出した。 本研究の成果は、ゲノム工学技術を用いた新たな微生物育種法の確立につながることから、発酵産業の発展に貢献すると期待される。
|