• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリカ微粒子を用いたワンステップなタンパク質発現・精製システムの創成

研究課題

研究課題/領域番号 23780085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関九州大学

研究代表者

藤野 泰寛  九州大学, 基幹教育院, 助教 (70582659)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードシリカ / タンパク質発現 / Thermus / promoter / silica / over-expression
研究概要

本研究では、Thermus 属細菌に見出されたシリカ誘導性プロモーター及びシリカ結合ドメインを組み合わせ、発現と精製を同時に行える新規タンパク質発現・精製システムの構築を目指した。転写機構の解析の結果、シリカ誘導性プロモーターは、コロイドシリカによる培地中の鉄濃度減少に起因し、鉄濃度応答性の制御因子であるFur(TTHA0255)によって制御されることが明らかとなった。同様の機構は大腸菌にも存在することを見出し、シリカ誘導性の発現ベクターを構築することに成功したが、発現・精製のワンステップ化の条件検討までは完了しなかった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 環境応答とバイオミネラリゼーション2012

    • 著者名/発表者名
      藤野 泰寛、横山 拓史、土居 克実
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 50 ページ: 175-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 環境応答とバイオミネラリゼーション ~極限環境下における細菌の生存戦略~2012

    • 著者名/発表者名
      藤野泰寛 横山拓史 土居克実
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: vo.50 No.3 ページ: 175-181

    • NAID

      10030819175

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermus 属細菌及び大腸菌におけるシリカ誘導性遺伝子の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤野 泰寛、岩瀬 真、大島 敏久、土居 克実
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成25年度大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Thermus属細菌及び大腸菌におけるシリカ誘導性遺伝子の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤野泰寛
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi