研究課題
若手研究(B)
ユビキノン(UQ)の主な役割は、呼吸鎖酵素系において電子伝達担体として働くことであるが、近年の研究ではUQを活性因子として一定の生理活性を発揮するミトコンドリア膜タンパク質の存在が近年示唆されている。報告者は、UQプローブを用いた独自の実験系を確立し、ミトコンドリアユビキノン結合性タンパク質Coq10がUQに対して高い親和性を示すことを明らかにした。 また、これと平行してミトコンドリアNADH-ユビキノン酸化還元酵素(複合体-I)におけるユビキノン/阻害剤結合部位結合部位の解析を行った。ウシ心筋亜ミトコンドリア粒子を実験材料として、種々の阻害剤プローブ分子による光親和性標識実験を行った結果、フェンピロキシメートの結合部位は、ユビキノンへの電子ドナーである鉄硫黄クラスターN2近傍に位置する"PSST"と"49 kDa"と呼ばれるサブユニットの境界領域に存在することを明らかにした。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (28件) 備考 (3件)
Fenpyroximate Binds to the Interface between PSST and 49 kDa Subunits in Mitochondrial NADH-Ubiquinone Oxidoreductase
巻: 51 ページ: 1953-1963
Biochemistry
巻: 51 号: 9 ページ: 1953-1963
10.1021/bi300047h
J. Biol. Chem
巻: 286 ページ: 40075-40082
Biochim. Biophys. Acta(Bioenergetics)
巻: 1807 ページ: 1170-1176
Exploring interactions between the 49 kDa and ND1 subunits in mitochondrial NADH-ubiquinone oxidoreductase (complex I) by photoaffinity labeling
巻: 50 ページ: 6901-6908
Tetrahedron Lett
巻: 52 ページ: 3090-3093
巻: 286 ページ: 9287-9297
The Journal of Biological Chemistry
巻: 286 号: 46 ページ: 40075-40082
10.1074/jbc.m111.224980
巻: 1807 号: 9 ページ: 1170-1176
10.1016/j.bbabio.2011.05.012
巻: 50 号: 32 ページ: 6901-6908
10.1021/bi200883c
巻: 52 号: 24 ページ: 3090-3093
10.1016/j.tetlet.2011.03.149
http://www.biofunc-chem.kais.kyoto-u.ac.jp/