• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内常在細菌叢の変化を介したアレルギー増悪機構の解明とアレルギー制御への展開

研究課題

研究課題/領域番号 23780149
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食品科学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

渡辺 純  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所・食品機能研究領域, 主任研究員 (10374729)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード食物アレルギー / 腸内細菌 / 経母乳感作 / 腸内常在細菌叢
研究概要

本研究では腸内常在細菌叢とアレルギー発症の関連性、授乳期の抗原摂取が仔の免疫応答に及ぼす影響について動物モデルを用いて検討した。DO11.10マウスをOVAの経口投与により感作すると、腸内細菌叢が変化することがわかった。母が摂取した飼料が仔の腸内細菌叢形成にも影響し、ひいてはアレルギー発症にも影響する可能性が示された。さらに、授乳期に母が摂取した抗原は未分解のまま一部が母乳に移行し、仔を感作するが、それだけではアレルギー発症を惹起せず、生育後のアレルギー重症度にも影響しないことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 授乳期の抗原摂取が仔の免疫応答に及ぼす影響の解析2014

    • 著者名/発表者名
      阿部麻里奈、渡辺純、後藤真生、石川(高野)祐子
    • 雑誌名

      日本農芸化学会2014年度大会

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 授乳期の抗原摂取が仔の免疫応答に及ぼす影響の解析

    • 著者名/発表者名
      阿部麻里奈、渡辺純、後藤真生、石川(高野)祐子
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi