• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニジマスをモデルとした魚類における大豆油粕給与による胆汁異常発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23780217
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水産化学
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

村下 幸司  独立行政法人水産総合研究センター, 増養殖研究所養殖システム部, 研究員 (60597649)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード水族栄養 / 胆汁 / 大豆油粕 / 魚粉 / 養魚飼料 / ニジマス / 魚類
研究概要

養殖魚へ与える餌の主成分は魚粉(天然魚を加工したもの)であり、魚粉を植物性原料に置きかえる必要がある。植物性原料として最も利用性が高いのが大豆油粕(SBM)であるが、SBM を魚へ給与すると胆汁量が減少して成長が遅延してしまう。そこで本研究にてSBM がニジマスの胆汁生理に及ぼす影響を調べたところ、胆汁の合成・利用が阻害されることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 大豆油粕給与がニジマスの胆汁酸合成・腸肝循環に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      村下幸司
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大豆油粕給与がニジマスの胆汁酸合成・腸肝循環に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      村下幸司
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Postprandial changes in bile acid synthesis-related genes in rainbow trout2012

    • 著者名/発表者名
      村下幸司
    • 学会等名
      6th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ニジマスにおけるNTCP およびASBT:クローニングと発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      村下幸司
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Postprandial changes in bile acid synthesis-related genes in rainbow trout2012

    • 著者名/発表者名
      村下幸司
    • 学会等名
      6th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ニジマスにおけるNTCPおよびASBT: クローニングと発現解析2012

    • 著者名/発表者名
      村下幸司、吉浦康寿、古板博文、杉田 毅、松成宏之、岩下恭朗、山本剛史
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi