• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌間情報伝達阻害による新規感染症予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23780308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

峰松 健夫  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任講師 (00398752)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード疾病予防 / 制御 / 創傷感染 / クオラムセンシング / AHL / R蛋白質 / Quorum Sensing
研究概要

病原細菌の一部では、周囲の細菌密度を感知するために、AHLという物質を使ってコミュニケーションを取っており、周囲の細菌密度が高まると病原性を発揮する。そこでAHLを細菌外で捕捉することが、病原性の発揮を抑制する新たな創傷感染予防法になると考え検討した。その結果、細菌の培養液中では期待通り病原因子の発現を抑制することに成功したが、動物実験では創傷感染を防ぐことができなかった。今後はその原因を探索し改善することで、創傷感染予防技術の開発を目指す。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (20件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone enhances keratinocyte migration and induces Mmp13 gene expression in vitro.2012

    • 著者名/発表者名
      Paes Camila
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 427 号: 2 ページ: 273-279

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.037

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel models for bacterial colonization and infection of full-thickness wounds in rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Asada Mayumi
    • 雑誌名

      Wound Repair and Regeneration

      巻: 20 号: 4 ページ: 601-610

    • DOI

      10.1111/j.1524-475x.2012.00800.x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel biomarkers for the detection of wound infection by wound fluid RT-PCR in rats2012

    • 著者名/発表者名
      Asada M, Nakagami G, Minematsu T, Nagase T, Akase T, Huang L, Yoshimura K, Sanada H
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 21(2) 号: 2 ページ: 118-122

    • DOI

      10.1111/j.1600-0625.2011.01404.x

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone can accelerate cutaneous wound healing through myofibroblast differentiation in rats2011

    • 著者名/発表者名
      G. Nakagami, T. Minematsu, M. Asada, T.Nagase, T. Akase, L. Huang, T. Morohoshi, T. Ikeda, Y. Ohta, and H. Sanada
    • 雑誌名

      FEMS Immunol. Med. Microbiol

      巻: 62 号: 2 ページ: 157-163

    • DOI

      10.1111/j.1574-695x.2011.00796.x

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット繊維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調整に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,峰松健夫,長瀬敬,山根拓実,金澤寿樹,真田弘美
    • 学会等名
      第42回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      北海道(かでる2.7)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Acylhomoserine lactone improves the impaired basement membrane formation in the epithelializing tissue during cutaneous wound healing in hyperglycemic rats2012

    • 著者名/発表者名
      Huang L, Minematsu T, Nakagami G, Asada M, Nagase T, Oe M, Noghchi H, Mori T, Sugama J, Sanada H
    • 学会等名
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule, N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone, induces matrix metalloproteinase expression via MAPK/AP-1 pathway in rat fibroblast2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Minematsu T, Nagase T, Morohoshi T, Ikeda T, Asada M, Paes C, Sanada H
    • 学会等名
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Investigation of the influence of Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule N-(3-Oxododecanoyl) homoserine lactone on keratinocyte migration2012

    • 著者名/発表者名
      Paes QC, Nakagami G, Minematsu T, Nagase T, Juang L, Asada M, Yamamoto Y, Kanazawa T, Kishi C, Sanada H
    • 学会等名
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット線維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調節機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,峰松健夫,長瀬敬,山根拓実,真田弘美
    • 学会等名
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ラットを用いた表層感染創動物モデルの開発2012

    • 著者名/発表者名
      浅田真弓,仲上豪二朗,峰松健夫,長瀬敬,真田弘美
    • 学会等名
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Acylhomoserine lactone improves the impaired basement membrane formation in the epithelializing tissue during cutaneous wound healing in hyperglycemic rats.2012

    • 著者名/発表者名
      Huang Lijuan
    • 学会等名
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies.
    • 発表場所
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of the influence of Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule N-(3-Oxododecanoyl) homoserine lactone on keratinocyte migration.2012

    • 著者名/発表者名
      Paes Camila
    • 学会等名
      4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies.
    • 発表場所
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ラットを用いた表層感染創動物モデルの開発2012

    • 著者名/発表者名
      浅田真弓
    • 学会等名
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ラット線維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調節機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第14回日本褥瘡学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ラット繊維芽細胞における緑膿菌クオラムセンシングシグナルによる遺伝子発現調整に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗
    • 学会等名
      第42回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      北海道(かでる2.7)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高血糖ラット皮膚創傷治癒過程におけるAcylhomoseline lactoneの上皮化促進メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      黄麗娟,峰松健夫,仲上豪二朗,長瀬敬,大江真琴,森武俊,野口博史,須釜淳子,真田弘美
    • 学会等名
      第41回日本創傷治癒学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋(ウインクあいち)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 滲出液RT-PCR法による感染診断の臨床応用可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      浅田真弓,仲上豪二朗,峰松健夫,黄麗娟,長瀬敬,真田弘美
    • 学会等名
      第41回日本創傷治癒学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋(ウインクあいち)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] .緑膿菌クオラムセンシングシグナルによるMMP9発現制御機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗,峰松健夫,黄麗娟,浅田真弓,長瀬敬,真田弘美
    • 学会等名
      第41回日本創傷治癒学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋(ウインクあいち)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] In vitro effect of the Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule, N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone, on keratinocyte migration2011

    • 著者名/発表者名
      Paes C, Nakagami G, Minematsu T, Nagase T, Morohoshi T, Ikeda T, Sanada H
    • 学会等名
      European Wound Management Association (EWMA)
    • 発表場所
      Brussels (SQUARE-BRUSSELS MEETING CENTRE), Belgium
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Pseudomonas aeruginosa quorum sensing signal molecule, N-(3-oxododecanoyl) homoserine lactone, induces matrix metalloproteinase expression via MAPK/AP-1 pathway in rat fibroblast2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Minematsu T, Nagase T, Morohoshi T, Ikeda T, Asada M, Paes C, Sanada H
    • 学会等名
      European Wound Management Association (EWMA)
    • 発表場所
      Brussels (SQUARE-BRUSSELS MEETING CENTRE), Belgium
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Quorum sensing signal indueses MMP expression.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagami G, Minematsu T, et al.
    • 学会等名
      European Wound Management Association (EWMA) 2011
    • 発表場所
      SQUARE - BRUSSELS MEETING CENTRE(ベルギー)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro effect of quorum sensing signal.2011

    • 著者名/発表者名
      Paes C, Nakagami G, Minematsu T, et al.
    • 学会等名
      European Wound Management Association (EWMA) 2011
    • 発表場所
      SQUARE - BRUSSELS MEETING CENTRE(ベルギー)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌クオラムセンシングシグナルによるMMP9発現制御機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      仲上豪二朗、峰松健夫ら
    • 学会等名
      第41回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県 名古屋市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 高血糖ラット皮膚創傷治癒過程におけるAHLの上皮化促進メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      黄麗娟、峰松健夫ら
    • 学会等名
      第41回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県 名古屋市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.rounenkango.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi