• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫寛容誘導因子 Gpnmbを分子標的とした犬悪性黒色腫の新規免疫療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23780317
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

富張 瑞樹  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (00552754)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード獣医学 / 臨床 / 癌 / 免疫学 / 生体分子 / 犬 / 悪性黒色腫 / 免疫療法 / 腫瘍
研究概要

犬の悪性黒色腫に対する新たな治療法として、免疫寛容を誘導する Gpnmb蛋白質の阻害と、腫瘍関連抗原ペプチドを組み合わせた新規免疫療法について検討を行った。この結果、ペプチドの利用により有意な細胞傷害活性の上昇を認めたが、抗 Gpnmb抗体を用いた改良法では、従来法と同程度の活性を示すにとどまった。今後は、条件等に対し検討を加えることで、より奏功性の高い新規免疫療法への開発が進むものと期待されるものである。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The DC-HIL ligand syndecan-4 is a negative regulator of T-cell allo-reactivity responsible for graft-versus-host disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Chung JS, Tomihari M, Tamura K, Kojima T, Cruz PD Jr., Ariizumi K.
    • 雑誌名

      Immunology

      巻: 138(2) ページ: 173-82

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The DC-HIL ligand syndecan-4 is a negative regulator of T-cell allo-reactivity responsible for graft-versus-host disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Chung JS, Tomihari M, Tamura K, Kojima T, Cruz PD Jr, Ariizumi K
    • 雑誌名

      Immunology.

      巻: 138(2) 号: 2 ページ: 173-182

    • DOI

      10.1111/imm.12027

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 活性化自己リンパ球療法を行った平滑筋肉腫の犬の1症例

    • 著者名/発表者名
      ○富張瑞樹、 東野 崇、 三重慧一郎、 三好雅史、 宮原和郎、 嶋田照雅
    • 学会等名
      平成23年度北海道獣医学術学会北海道地区学会・北海道獣医師大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi