• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のキチンオリゴ糖エリシター受容体タンパク質の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 23780349
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関近畿大学

研究代表者

大沼 貴之  近畿大学, 農学部, 講師 (60446482)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードキチンオリゴ糖 / エリシター / 受容体 / ITC
研究概要

植物は移動することができないために、病害虫の攻撃から退避できない。しかし、植物体内では病原菌感染に抵抗するシステムを備えており、それらは植物免疫と呼ばれている。本研究では、植物の細胞表面において植物病原菌細胞壁由来成分であるキチンオリゴ糖を認識する受容体(キチンオリゴ糖エリシター受容体)がどのようにオリゴ糖を認識し、その情報を細胞内に伝えているかを明らかにするために、受容体細胞外ドメインの機能構造解析を試みた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Chitin-related enzymes in agro-biosciences.2012

    • 著者名/発表者名
      Arakane Y, Taira T, Ohnuma T, Fukamizo T.
    • 雑誌名

      Curr Drug Targets.

      巻: 13 ページ: 442-470

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LysMドメイン(CBM50)のキチンオリゴ糖結合様式

    • 著者名/発表者名
      大沼貴之、翁長 彰子、平良東紀、深溝慶
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi