• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい脂質ラフト特異的プローブの開発とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 23790115
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

牧野 麻美  独立行政法人理化学研究所, 小林脂質生物学研究室, 特別研究員 (20373368)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード脂質ラフト / コレステロール / スフィンゴミエリン / インフルエンザ / ラフト / ニーマンピックC型 / ウイルス感染
研究概要

脂質ラフトはスフィンゴ脂質とコレステロールに富んだ細胞膜脂質ドメインで、膜を介する情報伝達、細胞内膜輸送、ウイルスやバクテリアの感染など様々な生物現象に重要であると考えられている。しかし、脂質ラフトの実体についてはまだ分からないことが多い。私は食用キノコを材料にスフィンゴミエリンとコレステロールの複合体に特異的に結合するタンパク質のスクリーニングを行い、新規タンパク質を同定した。本研究ではこのタンパク質と他の脂質ラフト結合性のプローブを併用して脂質ラフトの構造と動態を明らかにするとともに、ウイルス感染における脂質ラフトの役割の解明を目標にしている。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate to the cleavage furrow during cytokinesis2014

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Makino A, Hullin-Matsuda F, Kamijo K, Ohno-Iwashita Y, Hanada K, Mizuno H, Miyawaki A, and Kobayashi T
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 32 号: 8 ページ: 1396-1407

    • DOI

      10.1128/mcb.06113-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limonoid compounds inhibit sphingomyelin biosynthesis by preventing CERT protein-dependent extraction of ceramides from the endoplasmic reticulum.2012

    • 著者名/発表者名
      Hullin-Matsuda F, Tomishige N, Sakai S, Ishitsuka R, Ishii K, Makino A, Greimel P, Abe M, Laviad EL, Lagarde M, Vidal H, Saito T, Osada H, Hanada K, Futerman AH, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 287(29) ページ: 24397-411

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphosphat e to the cleavage furrow during cytokinesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Makino A, Hullin-Matsuda F, Kamijo K, Ohno-Iwashita Y, Hanada K, Mizuno H, Miyawaki A, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 32(8) ページ: 1396-407

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic evidence for the unusual stereochemical configuration of an endosome-specific lipid.2012

    • 著者名/発表者名
      Tan HH, Makino A, Sudesh K, Greimel P, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl.

      巻: 51(2) ページ: 533-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limonoid compounds inhibit sphingomyelin biosynthesis by preventing CERT protein-dependent extraction of ceramides from the endoplasmic reticulum2012

    • 著者名/発表者名
      Hullin-Matsuda F, Tomishige N, Sakai S, Ishitsuka R, Ishii K, Makino A, Greimel P, Abe M, Laviad EL, Lagarde M, Vidal H, Saito T, Osada H, Hanada K, Futerman AH, and Kobayashi T
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 287 号: 30 ページ: 24397-24411

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.356733

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic evidence for the unusual stereochemical configuration of an endosome-specific lipid2012

    • 著者名/発表者名
      Tan HH, Makino A, Sudesh K, Greimel P, Kobayashi T
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl

      巻: 51(2) 号: 2 ページ: 533-535

    • DOI

      10.1002/anie.201106470

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiplex analysis of sphingolipids using amine-reactive tags (iTRAQ).2011

    • 著者名/発表者名
      Nabetani T, Makino A, Hullin-Matsuda F, Hirakawa TA, Takeoka S, Okino N, Ito M, Kobayashi T, Hirabayashi Y
    • 雑誌名

      J Lipid Res

      巻: 52(6) 号: 6 ページ: 1294-1302

    • DOI

      10.1194/jlr.d014621

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphospha te to the cleavage furrow during cytokinesis2012

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Makino A, Hullin-Matsuda F, Kamijo K, Ohno-Iwashita Y, Hanada K, Mizuno H, Miyawaki A and Kobayashi T
    • 学会等名
      International Conference on Membrane Domains
    • 発表場所
      Dijon, France
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphospha te to the cleavage furrow during cytokinesis2012

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Makino A, Hullin-Matsuda F, and Kobayashi T
    • 学会等名
      Lipid-Protein Interactions in Membranes: Implications for Health and Disease
    • 発表場所
      Hyderabad, India
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Limonoid Compounds Inhibit Sphingomyelin Biosynthesis by Preventing CERT-dependent Extraction of Ceramides from the Endoplasmic Reticulum2012

    • 著者名/発表者名
      Hullin-Matsuda F, Tomishige N, Sakai S, Ishitsuka R, Ishii K, Greimel P, Makino A, Abe M, Laviad E, Hanada K, Futerman A and Kobayashi T.
    • 学会等名
      EMBO workshop on Molecular Medicine of Sphingolipids
    • 発表場所
      Ramot, Israel
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Spectroscopic Evidence for the unusual stereochemical configuration of an endosome-specific lipid, bis(monoacylglycero)phosphate2012

    • 著者名/発表者名
      Tan H-H, Makino A, Sudesh K, Greimel P, and Kobayashi T
    • 学会等名
      53rd International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 発表場所
      Banff Alberta, Canada
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphospha te to the cleavage furrow during cytokinesis2012

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Makino A, Hullin-Matsuda F, Kamijo K, Ohno-Iwashita Y, Hanada K, Mizuno H, Miyawaki A and Kobayashi T
    • 学会等名
      Gordon Reseach Conference on Glycolipid and Sphingolipid Biology
    • 発表場所
      Lucca, Italy
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A role for sphingomyelin-rich lipid domains in the accumulation of phosphatidylinositol-4,5-bisphosphate to the cleavage furrow during cytokinesis2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Abe
    • 学会等名
      International Conference on Membrane Domains
    • 発表場所
      Dijon France
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi